月: 2005年11月

  • わかってねぇーーーーっ(笑)

    元旦から「カケ・ホーダイ」──ドコモの定額プッシュトーク(ITmedia +D モバイル) どっかのイベントで使えるかなっと考えておりました(笑)でも、もともと会場でのパケット通信能力(つか波の具合)が微妙なんで、どこま […]

  • Pya!

    紅心大根:赤い断面に翼広げた鶴の姿(毎日新聞)(記事削除) 縁起物ですな。 あ、ちなみに本家Pya!はこちら↓ Pya!

  • はぁーーーーっ!!!!

    ドコモダケのホームページ(NTTドコモ) き、危険なコンテンツだ。。。仕事ができなくなってしまふ。。。

  • Google の特長

    Googlewashing から逃れるには(Japan.internet.com)(閉鎖) 当コンテンツは、あまり SEO 対策とか考えていないのですが、本業でのコンテンツ作りではちょくちょく考える必要があるので、注目し […]

  • ATM盗撮

    ATM盗撮の指示役ら数人逮捕へ、組織的犯行と断定(読売新聞) うちの近所&いまの仕事場近くのATMにも設置されていたらしく。。。幸いにも、そこのATMは使ってなかったので、よかった。それに私のU○J口座の残高は、現在30 […]

  • ベラルーシ

    ポーランド:2紙が1面黒塗り新聞 ベラルーシ政権批判(毎日新聞)(記事削除)

  • 旨かった

    平和苑(livedoor 東京グルメ)(閉鎖) いやー、久しぶりにすごい店でした。確かに「すき焼き」1人前¥6,000- は高いと思うかも知れないけど、都心で同じレベルのものを出したら、多分5ケタの世界。つか、この肉を出 […]

  • うーん。

    「無防備地域」宣言 国防協力を拒否? 21自治体、条例化へ署名運動(産経新聞) 今のところ、肯定も否定もしかねますが、ちょっと気になるねぇ。この運動。署名する人は、「無防備地域」という表現だけが独り歩きしていないかな? […]

  • タミフル怖っ。

    2018年11月時点で「タミフルと異常行動について因果関係は認められない」ことが厚生労働省により認められ、副作用の疑義は解消されたことを、ここに追記します。 ちなみに他のインフルエンザ治療薬を服用した場合においても、同様 […]

  • 理解できん

    マイケル警察ざた、女装し女子トイレ侵入(日刊スポーツ) …ドバイのトイレに入ったことはないので…………まぁ……その………… ドバイのトイレは、そんなに判りにくいのか?