月: 2010年7月

  • なんか植えた人の責任とか置いてけぼりのような…

    ムクゲ:台東・歩道の木巡り騒動 国道事務所、標識を隠す/住民、心の安らぎ/東京(毎日新聞) 標識ずらすための費用捻出を近隣住民・自治会でやればいいんじゃないかなぁ。植えたのは地元の住人なんだし。勝手に植えた立場として、そ […]

  • ここ1年ぐらいで

    とっても私的な話なので「下げ」進行で。

  • 善意の第三者=ほとんどが「ありがた迷惑」

    …って、まぁ当事者別にしてネットの内容だけで勝手に判断して通報する人がよくいるのですが。殺傷とか窃盗とか麻薬取引とか明らかに犯罪行為を発見したのであれば、それは市民として通報すべきだとは思いますが、思想や権利とか「考え方 […]

  • あぐー。

    今帰仁「アグー」世界デビューへ パリ出荷計画進む(琉球新報)(記事削除) 沖縄では、もともと地元在来種としての豚「アグー豚」が飼育されている。アグー豚の由来そのものは、あまり定かではない点もある。そして私自身も別に食通で […]

  • お笑い番組はこんなに要らない。

    『レッドカーペット』終了で「レッド難民芸人」登場(R25)(記事サイト閉鎖) お笑い芸人を安易に大量生産してきましたので、そのツケが当人に降りかかるということになります。特に今のお笑い芸人は、多様な能力を持つ「芸能人」と […]

  • 「財政厳しいが頑張る」って、具体性ねぇなぁ

    宇宙飛行士の野口さんに菅首相「財政厳しいが頑張る」(産経新聞)(記事削除) いつも思うんですが、なぜ宇宙飛行士の表敬訪問ってユニーフォームなんすかね?政治家のパフォーマンスなのか、JAXA のパフォーマンスなのかは判りま […]

  • 恋するベーカリー

    …しまつた。。。洋題確認してから見ればよかった。 ちなみに洋題は「It’s Complicated」(それは、ややこしい。)トレーラーでもベーカリーが映ってたので、すっかり料理映画だと思い込んでレンタルして観 […]

  • 新規店を展開するよりも、店の質を上げるべきでは?

    「とらのあな」の話。とにかく池袋2階のレジ待ちがヒドい。 19~21時レジのサービスタイムが1人あたり平均2分30秒、そしてレジは2台しかないので、10分間で8人しか裁けない計算になる。これは書店としては致命的。てか、客 […]

  • 雨でした。

    民主、選挙区で惨敗 1人区は自民が21勝8敗で圧勝(朝日新聞)(記事削除) 民主党は可哀想ではあるが、自民党の対極としては仕方ないかも。まぁ、蓮舫さんは比例区に入れておくべきでしたね。自民も議席では圧勝かも知れないが、そ […]

  • 遅配

    ゆうパック遅配騒動、透けて見える「組織力と政治の問題」(日経ビジネスオンライン) 個人的に東京~沖縄の荷物を送ることが多い関係で、ゆうパックはよく利用する。てか沖縄は、もともと宅配事業そのものがヨワくて、今でこそ配達時間 […]