- JPCERT Coordination Center
- Security&Trust(@IT)
- セキュリティ講座(セキュリティアカデメイア)
- 小規模サイト管理者向け セキュリティ対策マニュアル(IPA、セキュリテセンター)
- プライバシーマーク制度
- 個人情報保護とプライバシー情報管理システム
- Windows 2000 スマートカードセキュリティキット(システムニーズ)
- 顧客情報の流出(Yahoo!ニュース)
さすがGW。混雑しました。
とはいえ、朝イチの混雑は、「オタクビーム」「つちのこ準星群(「ぱへかへ」と列がクロス?)」くらいで、他は20~40人位の列が伸びたり、縮んだりという感じ。
中央通路配置の「PINK CHUCHU/ハルカジクウ」も、小1時間程で列解消。
まぁ、タケノコが伸びたり縮んだりの繰り返しな訳で。。。
コピー誌列もそこそこ多かったですけど、今回は上手く分散したのかな?あまり大きなトラブルはなかった気がしますが、どんなもんでしょ?
カタログも13時頃までには完売。まぁ、GW効果か、天気が良かったせいか、他のイベント(ドルパとか、WHFとか、都産貿のイベントとか)からの「流れ」の人のせいか、もうわかりませんが、閉会まで結構人がいました。
つか、コミティア前日までやってた「SuperComicCity」は、14時頃には閑散。
(とはいえ腐女子の方々はイベントの「アフター(池袋へ繰り出したりとか、飲食店での休憩とか)」が結構イベント以外の目的があるみたいですな。)
個人的には「PONZ.info」の新刊は買えたのは良かったんだけど、「忍の館」の新刊が買えなかった(つか、忘れてた)のがイタかったんですががが。
そもそも、GWのほうが普段仕事してる平日よりも忙しいんですけど。朝も早いし(=並ぶから)、夜も遅い(=サークルチェックしてるから)。
どうなってんの?
これが、豆腐とケータイの異業種コラボレーション。
別にメイド服はいいんですけど。<いいのか?
こういう(多分)ナルで、アホで、社会に迷惑な人は、誰か捕まえて晒してどこかに隔離してクダサイ。
一切ノーコメ。
言う程の裏技でもありませんが。。。
エミュ
DTP出力。24時間受付、バイク便配達、データ入稿可能、法人向き。
24時間。セルフ(一部店舗A2セルフ、カラーは全店)。フルコピー。大判コピーもある。
大判コピーは量が多くないのと、混雑してなければ、数時間で引取可能。
店頭PC利用可、指定PSフォント利用での出力も可。
以下、使ったことないけど使えるかも知れない店。
大判コピー、名刺印刷、ラミネート加工(大判可(~1m40cm))、Tシャツ・トレーナーへの転写、デジタルファイリング
うわっ。全面広告ホントに載ってたよ。。。
毎日新聞、2006年5月1日朝刊、23区内版のみ。
都心のキオスクなら買えると思います。
「パンヤ」っていうゴルフ場作って、ゴルフ場予約で予約できるようにするとか面倒な話かと思ったよ。
あのプログラムの修正したくないでつ。。。
ちなみに、なんで「みんなのゴルフ」じゃなくって「パンヤ」なんすかね?
まだ「みんゴル」のほうが客層カブりそうだけど。。。
そもそもリアルゴルフと、ネトゲのゴルフって、客層合うのか?
「企業努力」って大変だなぁ。
@niftyもやってたのね。。。
どうも最近速度が遅いなぁって思ってました。時流ですかね。