Station-AX: 脳内垂れ流し

  • スマホの寿命

    スマホの寿命

    結論からいうと、概ね5年。ただメーカー公式とか色々な観点から少しまとめてみた。 ただしキャリア(利用している通信事業者)のサービス状況などもあるので、利用している電波によっては、もう少し変わるかもしれないけれど、そういっ […]

  • eset_daemon の CPU が 100% で張り付く

    eset_daemon の CPU が 100% で張り付く

    長年、ESET Syber Security を使っているのだが、mac 版の唯一の不満として、これが存在する。 ネットでも色々と断片的に対応方法が記載されていたのだが、一旦解決したので、まとめてみた。 Time Mac […]

  • 公立の学校教育施策は色々と煮詰まってるなぁ。。

    公立の学校教育施策は色々と煮詰まってるなぁ。。

    志願者が減っているから…東京都の教員採用試験、大学3年から受験可能に 「現場に魅力がないと」の懸念も(東京新聞) 私立とかはもちろん、公立でも地域によって大幅に異なるとは思うが、都教員で倍率2倍とか恐ろしいな。 給与面の […]

  • 正月の三が日をちょこっとだけ避けた三重弾丸帰省

    正月の三が日をちょこっとだけ避けた三重弾丸帰省

    こんな感じの課題から、今回は3〜5日の弾丸帰省と相成りました。 帰省記事というよりかはドライブ記事です、はい。 キャンピングカーも考えた、けど バンコンならまだしも、キャブコンは小回りが効かない。そんな中、混雑する「さわ […]

  • NoCode はタダではうまく行かないなぁ

    NoCode はタダではうまく行かないなぁ

    タダ=無料という話。 最近、仕事とかのコミュニケーションは専ら Slack を使っているのだが、並行してメールも受信している。 このメールの受信と通知を Slack にできないかなぁと、調べたときの備忘録。 Slack […]

  • トラップを作る必要性

    トラップを作る必要性

    ちょっと考えてみた。 記事は後日追加する可能性があります。 トラップタワー いわゆる「TTT」(天空トラップタワー)を作る必要性。経験値を取得するためや、装備の修繕によく使われるパターンなのだが、制作する手間の割には、あ […]

  • 洗濯機の給水弁を交換した

    洗濯機の給水弁を交換した

    まぁこんな修理は、街や電器店やメーカーの修理屋さんでもないかぎり滅多にやることはないので、あくまで備忘録という事で。 この記事には、自前で修理した内容が記載されています。この記事を参考にして修理する場合は、部品が調達でき […]

  • マイクラのマルチプレイサーバにおいて特定エリアが重いとき

    マイクラのマルチプレイサーバにおいて特定エリアが重いとき

    この記事は実例やマイクラの特性をもとに記事にしたものです。今後のバージョンアップなどによって内容を更新する場合があります。 記事の内容は、Java Edition のマルチサーバを利用している人向けの内容として記事にして […]

  • VTuber 推しになって気がついたら数年経過。。。

    VTuber 推しになって気がついたら数年経過。。。

    コロナ禍によって働き方が大幅に変わってしまい(個人的には望んでいた働き方になったので、その点に文句はないのだが)、その過程で VTuber 推しになった。 まぁハマった発端は、ホロライブのマイクラ配信(シュバンゲリオンと […]

  • 国葬を考える

    国葬を考える

    どうも腑に落ちない。 安倍さんに恩義がある方々や、そもそも(安倍さんに関係なく、自民党や国家という感じのものに対して)信奉的な考えのかる方々、政治に関連する方々における独特の考え方や礼儀(?)思想や信念がある方々など、様 […]

その他のトップインフォメーション

(トップインフォメーションはありません。)