投稿者: かず

  • バーコード(Barcode)

    バーコードの解説や詳説など、チェックキャラクタの計算方法なども、この会社のページ内にある。

    • 郵便のバーコード(メトロロジック・ジャパン(株))(閉鎖)

    メーカー

  • Winny

    当たり前の話ですが、セキュリティはしっかりすること。

    • ウィルス対策ソフトの定義ファイル最新化。
    • ファイヤーウォールは使用しているポートのみ開放する。
    • 不要なファイルをダウンロードした場合は、すぐ消す。
    • 特に圧縮したファイルとかは、ウィルスとか同胞している事が良くあるので、中で必要そうなファイルだけ解答したら、すぐに消す。

    また、データのやりとりが非常に多く、複数のファイルアクセス(読み書き)が同時発生する。そのため、ハードディスクの断片化が非常に多く発生し、負担も大きい。よって、

    • Winny専用のディスクを準備したほうが良い。(マシントラブルの際、他のデータを巻き込まないためにも有効。)
    • 不要なファイルはすぐに消す(特に、クラスタファイル。不要なエンコード済みファイル。)
    • 不要ファイル削除・スキャンディスク・デフラグは定期的に実施する。

    ことが望ましい。

    PCがよくわかっていない人(上記の内容や意味が解らない人、自分で調べて解決できない人)は、絶対に使わないこと。
    特に私物のPCで会社の仕事してる人!! やめておきなされ。あとでウィルス感染とかデータ流出とかでトラブルになっても知りませんよ。

    • Winny Archives(閉鎖)
    • 特殊クラスタワードneko7 wiki)(閉鎖)

    本家跡地。

    • Winny2 Web Site(閉鎖)
  • Zip(Unzip、圧縮形式)

    海外では、非常にスタンダードに使われている圧縮形式。
    シェアウェア版もあるが、フリーのライブラリも公開されている。

    これは、DOS のコマンドラインで実行できる Zip。実際には、Unzip32.dll、Zip32j.dll に渡して処理が為されるため、使用する場合は、これら DLL も同時にインストールする必要あり。

  • nkf(Network Kanji Filter)

    日本語漢字変換モジュール。

    開発ベースは Linux C だが、Windows の DLL、EXE 化されたものが別途存在する。

  • 今月の豊島公会堂

    まぁ、オタク聖地のひとつですな。

  • Adobe Acrobat

    • Acrobat 5.0(Win):Office 2000 または XP アプリケーションから PDFMaker を削除する方法について(Adobe

  • HDD Health

    HDD の S.M.A.R.T という機能を使って、HDD の動作状態や故障予想日(!)を教えてくれるツール。
    ただし、パラレル IDE しか対応してないみたい。

  • msgina.dllのトラブル

    このトラブルで発生する不具合は、調べた限り3つ。

    その1:ウィルス

    その2:MSの都合(笑)

    • セキュリティ修正プログラム(MS04-003)のインストール後、エラーメッセージ “ログオンユーザーインターフェイスDLL msgina.dllを読み込めませんでした” が表示される(Microsoftサポート)(記事削除)

    その3:VMwareとの相性

    • VMware 上で msgina.dll がエラー(terakinizers !! /usr/space)(閉鎖)
    • Win2k SP3(www.y4su0.com)(閉鎖)

    Msgina は結構デリケートな DLL らしい。
    たとえば ServicePack を当てている途中で止めたりすると、SP が当たったまでのファイルと、当たっていないファイルとの間で相性が悪くなって、動かなくなったりもするかと。

    これは、CD からのリカバリー方法(英語)

    • Recovery From Msgina.dll Errors With Windows 2000 Service Pack 3NetAdminTools.com)(記事削除)
  • 今年の芝浦の桜

    浜松町からモノレールに乗ると、JR線沿って走って、田町手前でから離れる所で 大きくカーブする際にちょうど下にある公園です。

    まぁ、地域の公園なので、飛鳥山に比べると「ちんまい」ですが、個人的には嫌いじゃないなぁ。

    たまにここで夜桜宴会をやっている会社とかを見かけますが、夜は外灯があまり明るくないので、夜桜見物には向かないかも。やりたい場合は、数少ない外灯付近でやるか、発電機&投光器持参で。

    区画整理事業によって平成28年に大きく生まれ変わってます。
    桜は今もありますが、記事掲載当時とは趣が大きく変化していますので、ご注意ください

  • BUFFALO BHR-4RV

    有線ブロードバンドルータ。会社で購入。