投稿者: かず

  • たまでん

    • 東急世田谷線:帰ってきた「玉電カラー」 三軒茶屋~下高井戸、1日20往復(毎日新聞)(記事削除)

    たまたまたまたまたま。

  • クビするほどの事なのか?

    • 3歳長男を席に入れ運転、東武鉄道が運転士を解雇へ(読売新聞

    まぁ、規則違反はわかるけれど、懲戒解雇に相当するほどの事なんですかね?

    なんだか世知辛いなぁ。

  • 本田美奈子さん逝く

    • 本田美奈子さん白血病死…闘病10カ月、38歳早すぎる別れ(サンスポ

    あまり芸能人に興味はないほうなのですが、彼女の歌声は、子供の頃から共感を得ていました。
    デビュー当時から、なかなか、こういう歌い声を持つ(声量の大きな)人ってあまりいなかったと思う。だから印象に残っているのかな。
    もうあの歌声が聞けないかと思うと、寂しい限りです。。。

  • ぎゃー

    全部同じ日でブログの記事データがインポートされちまったい
    (T_T)

    …と思ったら、作成日毎にインポートされてました。

    あれぇ?見間違えかな?

  • ARIA The ANIMATION

    アクションなど一切なし。まさにヒーリングストーリー。
    まぁ「綺麗」とか「美しい」とかだけでは物足りない人には向かないかもしれませんが、これはこれで結構いいと思うんですけど。

    舞台はテラホーミング化された火星「アクア」にある都市「ネオ=ヴェネチア」。
    マンホーム(地球)から、この地にやってきた主人公「水無灯里(みずなし あかり)」が、街を縦横無尽に走る水路をゴンドラで案内したりする「水先案内人(ウンディーネ)」なるべく、「ARIA COMPANY(アリア カンパニー)」で訓練をする毎日。
    そんな中で、友人や先輩、そして様々なアクアの人達や自然に触れたり、時には不思議な出来事に遭遇しながら、心暖かな日々を綴る物語。

    これだけだと「これの何処が面白いの?」とか言われるかもしれませんが、この雰囲気に魅力を感じる人もきっといるはず。
    ちょっとでも気になった方は、ぜひぜひご覧あれ。

    ちなみに、私は先に「アニメ」を観たので、まだ「原作(マンガ)」は読んでおりません。
    でもアニメを観ていると、「あ、ここは多分マンガの表現そのままだな」と思うような場面、特にキャラクターのギャグ絵とかがそこかしこに出てくるので、このあとマンガのほうも読んでみようかと思ってます。

  • 移転します。

    コーギーさんの「なんでものーと」ですが、@niftyの「noteブック」サービス終了に伴い、本家ブログへ移転いたします。

    過去ログも全部ブログに移転します。

    移転後、コーギーさんの「なんでものーと」は、閉鎖します。

    これからは、Station-AX(Akiba Side)にて一緒に書いてまいります、今までと変わりのないご愛好を。(意味不明。)

  • Google の目指す電卓

    • グーグル、電卓機能強化で「人生、宇宙、すべての答え」にも回答(Japan.internet.com)(閉鎖)

    …何を目指してるんだ? Google さんは。。。

  • 企業向けに iMac アップグレード

    • Apple が企業向けに iMac をアップグレード(Japan.internet.com)(閉鎖)
  • ブラジルのバスケ代表選手、試合5日後出産

    …気付かないもんなのか?