晒し上げ。
0758237777(075-823-7777)
京都(NTT西日本)
晒し上げ。
0758237777(075-823-7777)
京都(NTT西日本)
ちょっとおもしろかった。
「兼任監督」だと、色々とおもしろい事ができるんですねぇ。
たまたま、テレビを見ていたらアメリカMITの学生生活について映っていて、そのなかで「ΣN」という人達が出ていたので、ちょい気になりまして、調べてみました。
そうしたら「Fraternity(フラターニティ、フラタニティ)」というものだったようです。
fraternity
[名]
1 [U]兄弟関係;兄弟愛, 友愛, 同胞愛.
プログレッシブ英和中辞典より
2 ((米))(寮生活をする男子大学生の)友愛会(Greek-letter society).
3 互助会, 共済組合, 協会, 協同組合.
4 信徒団体, 講社;慈善団体.
5 ((the ~))((単数・複数扱い))同業者[同好者]仲間.
ちなみに女性の場合「Sorority(ソロリティ)」と言うそうです。
sorority
[名]
((米))女性だけのクラブ, (特に大学の)女子学生クラブ
プログレッシブ英和中辞典より
日本の大学にもあるのかはよく知りませんが、アメリカには今もこのようなグループがあるようです。
もともとは、先輩学生から後輩学生への「しつけ」や社交的な交流や互助を目的としたグループだったのですが、近年は遊び目的のグループになってしまったり、ボランティア団体となってしまったものも多いようです。
といいますか、最近はあまりハヤらないみたいですね、こういうグループは。
そもそも、フラタニティ・ソロリティというグループに入るためには、厳格な審査があるらしく、またグループ自体に「格式」や「品格」といった、非常にイギリス社交界的な性格があるようで、そういう雰囲気が、現代の学生には受け入れられにくいものなのかと思います。
だだ最近は前述の通り、時流に乗って、そのような雰囲気がかなり減ってきているかもしれませんががが。
日本だと、どちらかというと「おにいさまへ…」とか、最近では「マリア様がみてる」とか、とかくラノベやマンガで良く出てくるような話ですが。そんでもってヤオイ&百合ネタ。。。
日本の場合、社交サークル=胡散臭いパーティ or ボランティア団体 or 宗教団体 or 思想団体とかいう構図の方が大きいようで。アメリカのような文化は、あまり根付いていないみたいです。
まぁ、こういう会社があってもいいかもねぇ。私は吸いませんけど。。。
今日の東京は、ひさびさ昼下がりに太陽が出てくれた。なので、ちょっと仕事場を抜けて近所の海まで散歩。
30分くらいフラフラと徘徊してましたが、そんなにも暑くなかったので、よかった×2。
………………………すごいっすね。日本の防衛予算並みの金額が、1個人からポーンとでちゃうんだから。。。
さすがにこんなことがあると、(べつに悪いとは言わないけど)民主主義ってのも考えもんですねぇ。。。
PlayStation(PS、プレステ)、PlayStation2(PS2)、NINTENDO64、GAMEBOY(GB、ゲームボーイ)、GAMEBOY ADVANCE(GBA)、GAMECUBE、Dreamcast(DC)、WonderSwan、Nintendo DS、PSP、XBOX、XBOX360などのゲームソフト、ハードウェアの情報など