カテゴリー: おすすめ

おすすめ作品コンテンツなどの紹介記事

  • 学校を出よう!

    まだ1巻しか読んでいないので、あれですが。口語調の独特な文章表現をされるので、なかなか興味はそそられるのですが、なんだか非常に読み難い。
    うーん何でだろと思って、同じ時期に角川スニーカー文庫から出版された「涼宮ハルヒの憂鬱」を読んで納得。

    1. ルビ振りの基準が意味不明。
    2. 校正が多分(いや、かなり?)「甘い」。

    ということで、これは編集に問題があるという身内ブックレビューの結果がでました。

    小説って、読み易さとかバランスってあると思うんですよ。
    もちろん作者の文章の「持ち味」とかも大事だけど、それを壊さず 80% の出来を 120% に、100% の出来でも 120% に引き出すのって、やっぱ編集の仕事かなぁと思います。
    特にこれって「ラノベ」じゃないですか。それを怠ることは、即、売上を左右すると思うんですよ。

    作者を潰すのは、もちろん作者自身ということもあるけど、編集者が潰してしまうことがあるという一面を思わず垣間見た感じでした。

    そのうち2巻以降も読むことになると思ってますが、その時はもう少し良くなっているといいなぁ。

    書き方については、非常に新鮮なスタイルを持っている方だと思いますので、今後に期待。

  • カレイドスター

    (執筆中)

  • Pia キャロットへようこそ!! ~さやかの恋物語~(劇場版)

    (執筆中)

  • 魔法遣いに大切なこと(アニメ)

    • 魔法遣いに大切なこと(閉鎖)
  • ムーランルージュ

    何だか色々な事が、団子になってやってきて、「あっ」という間に月末~ってな感じです。

    そういえば、今更ながら「ムーランルージュ」をビデオで見ましたよ。
    この映画、すごいね。もうスゴイとしか言いようがない。
    まぁ、元々ミュージッククリップを撮っていた監督らしいので、通常の映画のとは違う映像表現で、「こういうのは好きではない」人には全然駄目だけど、私はすごくハマってしまった。

    うー、公開時にもチェックしてたのに、何で映画館に行かなかったんだろうかと、久々に後悔する私でした。

  • PIANO

    小さい頃からピアノを習っている主人公。ピアノを通じて、恋や家族・人間関係などのさまざまな経験、悩み、そして、成長遂げていく。

    キャラデザには、「ああっ女神さまっ」の藤島康介さんも参加しているんだけど…地味だ。このアニメ、話が地味すぎる。
    文化庁の推薦をもらったアニメではあるのだが、ちょっと地味すぎるなぁ。

    別に「萌え」を要求しているわけではないんだけど、脚色が暗いんだよなぁ。もう少し楽しくできそうなんだけどなぁ。