タグ: ナカバヤシ

  • アルバムの替え台紙・増設台紙

    個人的な用事で、アルバムを整理する機会が訪れたのです。
    とりあえず親元から、自分の写真やらアルバムを全部取り寄せてみたところ、子供の頃の写真はちゃんとしたアルバム、いわゆる四角いアルバムに入っていました。
    まぁ、この辺は親心ってやつですな。

    ところが幼稚園あたりから、親の子離れでしょうか、アルバムの編纂に飽きたのでしょうか。適当な袋にまとめて保管されていたり、自分で撮ったり、修学旅行など自分で注文した写真なんかは、適当な紙のアルバムに保存していたことが判明。

    この手のものを整理するのが大好きな私としましては、疼いてしまったんですよねぇ。

    ということで、早速整理作業開始。

    とりあえず、0~4才ぐらいまでの写真が収録されている2冊は、親がちゃんと整理していたので、これは手をつけない方向で。

    でもって3冊目。幼稚園~小学校時代のアルバムだが、このアルバムは台紙が追加できるタイプのアルバムらしく、中身を調べると、コクヨのアルバムであることが判明。

    さらに替え台紙の案内を見つけたので、その型番「ア-991」をキーワード検索すると、見事にヒット。

    • ジョイナーアルバム替台紙フリー台紙スリムPサイズ2穴10枚(ア-991)(リンク切れ、多分廃番)

    アルバムの台紙なので、今でも需要があるとは思ってましたが、20年以上も前の製品が
    そのままの型番で生き残っているのは驚きました。さすがコクヨ。

    そして、問題の4冊目。
    多分、中学校の卒業記念かなんかで、美術の授業で表紙を自分で作ったアルバムなんだと思うのです。

    表紙が恥ずかしいものなのはさておき、これも中身の台紙が増やせるタイプのアルバムなのですが、いかんせんメーカーがわからん。

    とりあえず、台紙の特徴として、

    • いわゆる2穴タイプ
    • サイズ、298mm×288mm
    • フチが金ライン加工

    というのを手がかりに、この手のアルバムでナカバヤシのホームページで商品を探してみた。

    まぁ、ナカバヤシのフエルアルバムという商品シリーズが昔から有名だったような気がしたので、それだけでナカバヤシを選んだだけなのですが。
    商品の検索も、コクヨのようにはすんなりとは見つからなかった。
    でも最近は、分厚い製品カタログを Web カタログにして掲載しているところも多く、ナカバヤシもそのようにして Web に掲載していたので、最終的にはそのカタログを1ページずつめくってみて、ようやく発見。

    • ゴールドライン替台紙(アーSR-5A)(リンク切れ、多分廃番)

    ちなみに、数あるシリーズのうち、このサイズは「Sサイズ」なのだそうです。
    これ以外のサイズシリーズとして、2穴シリーズは「Mサイズ」「Lサイズ」「A4サイズ」」「デミサイズ」、その他の穴数として「Lサイズ10穴バインダー」「A4サイズ10穴バインダー」「四ツ切」なーんてのがあります。
    これはナカバヤシだけでこれだけの種類があったのですが、ちょっと調べてみると、ある程度は他の会社のシリーズ間ともサイズや穴の位置が統一されているみたいです。
    (とはいえ、ちゃんと調べた訳じゃないので、これ以外にも種類は沢山ありそうですが…)

    以下、お買い物リスト。

    • ナカバヤシ株式会社
      • ゴールドライン替台紙(アーSR-5A) (リンク切れ、多分廃番)
      • ツギビス7mm(BSR-7S) (リンク切れ、多分廃番)
    • コクヨS&T株式会社
      • ジョイナーアルバム替台紙フリー台紙スリムPサイズ2穴10枚(ア-991)(リンク切れ、多分廃番)なければア-995(5枚)

        (以下2点、別のアルバムの修理用についで購入)
      • ジョイナーアルバム用ビス4セット(アーB10)(リンク切れ、多分廃番)
      • ジョイナーアルバム用ジョイントビス8本(アーB106)
        (リンク切れ、多分廃番)