タグ: 七尾奈留

  • ef – a tale of memories.(アニメ)

    2006 年に minori が成人向けゲームとして販売した作品の、メディアミックス展開版。
    もちろん、コンシューマ向け。

    シナリオについてはさておき、minori の作品はアニメーションに向いている作品が多いので………というか、シナリオを書いている御影さんの作品だからとでもいうべきでしょうか、昨今のエロゲにあるような強いインパクトのある内容ではなさそうです。
    といっても、まぁ話数が進むのがこれからので、なんとも言えませんけどね。
    あえていえば、乙女回路を持った男性諸君向けとでも言うのでしょうかね。

    ゲームのほうは、ムービー部分を新海誠さんが手がけているのですが、アニメのほうは SHAFT 制作、そして七尾奈留さんが引き続きキャラデザに参加しているため、市場的な「掴み」は取れているという感じ。

    世間的には「神OP」とかなんとか言われて、オープニングの曲とアニメの評価が以上に高いのですが、個人的には「予算かけないでオープニングできてるなぁ。」という感じ。
    確かに動きやビジュアルにはまとまっているけど、こんなのは京アニでもできるだろうし、なんだか「アート」な部分を臭わせているような感じではあるが、新海さんみたいなアニメならでは繊細さな部分は微塵もないので、何回か繰り返し見て冷静になってみると、おそらく音楽の良さが相当に引き出しているのでは、という結果に辿り着いてしまった。

    でもまぁ、これも「技」といえばそうなので、評価そのものはいいのかなぁと思ってるところ。

    (さらに…)
  • sola(アニメ)

    原作:久弥直樹原案、キャラクター原案:七尾奈留によるメディアミックス作品。
    「空」が好きな少年「依人」と、依人の幼なじみでクラスメートでもある「真名」、真名の妹で病弱な少女「こより」、依人の姉「蒼乃」、そして依人は不思議な少女「茉莉」と出会い、謎の男、ゴスロリの服を着た少女も含めて、物語が動き始める。

    原作の久弥直樹さんは、もともと18禁ゲーム中心のシナリオライターだったが、深みのあるシナリオを得意とするために、いわゆる「大人」に定評があった。今回は久しぶりに、しかもアニメの原作としての登場となる。
    また、キャラクター原案となる七尾奈留さんも、18禁ゲームをベースに人気のあるイラストレーターであり、この2名と今回アニメのキャラクターデザインを勤める古賀誠さん、そして監督:小林智樹さん、シリーズ構成(脚本):花田十輝さんという定評あるメンバーでのアニメーション作品となっている。

    • sola(公式サイト)
    • sola(オフィシャルブログ)
  • ちなみに面白ネタ。

    「あいちょこ」に搬入された梱包は、「アイス&チョコ」って書いてあったw