タグ: MACアドレス

  • Drobo FS の SSH 上から MAC アドレスを調べる方法

    ルータを新調したので、DHCP の IP 静的割当を設定したのだが、Drobo FS の MAC アドレス探しがちょっと面倒だったので、備忘録。

    まぁ Drobo FS 本体に貼られているラベルを見れば、MAC アドレスは判るんだけども、肝心のラベルが本体底面に貼られているので、引っ繰り返さないと確認できないのが難点。

    我が家の場合、ラベルを確認するためには、Drobo FS の電源を切って、Drobo FS 本体が格納されているラックから引き剥がす必要があって、これがラックの場所とかの関係で、ちょっと大変。

    ちなみに、IP アドレスとかサブネットとかは Drobo Dashboard から設定するものなので、そこから確認できるものの、MACアドレスは確認できない。(まぁ所詮米国製なので、こういうツールの「痒いところに手が届かない」のは、 米国の仕様(=御国柄と同意)。)

    ということで、パソコンからは少し面倒ではあるが、Drobo FS の組み込み Linux にアクセスして調べることに。
    という訳で以下手順。

    1. DroboAppsから「dropbear」(SSHサーバ)をインストール

    2. SSHクライアント(TeraTermProとかPoderosaとか)でDroboFSにSSHログイン。

    ここでSSHの接続が確立できない場合は、DroboApps の挙動がおかしい可能性がある。
    その場合は、Drobo Dashboard の管理者設定の「DroboApps を有効化」を一度切ってから、再度入れ直す。
    ちなみに Drobo FS 再起動しても、接続は改善できない。必ず上記操作が必要。

    3. ログインできたら、以下のコマンド実行

    # /sbin/ifconfig
    (ここにMACアドレスなどのネットワーク情報が表示される。)
    #

    (パスが通ってないので、最初に/sbin付けて、絶対パスでコマンド実行。)

    これで本体をひっくり返さずに、MACアドレスの確認ができる。

    とはいえ、とても面倒。