タグ: もやしもん

  • さて、どうしたものか…

    しっかし、高けぇな。

    ちなみに我が家には飲んでいない泡盛が何本かある。
    料理酒なんかにしたら、怒られそうなやつ。

    でも二人とも泡盛苦手。
    飲めないわけではないんだけども、減らない。

  • 菌類のふしぎ

    (画像ファイル削除)

    たまたま、駅のコンコースで見つけたポスターなんですが。
    ……急いでたのにも関わらず、立ち止まって思わずハァハァしちゃいましたよ。(*’Д`)ハァハァ

    ちなみに、企画展そのものは「リアル菌」の話なので、行っても泣かないように。。。

    アニメ第2シーズン始まらないかなぁ。TBS が権利買ったのかな?

  • もやしもん(アニメ)

    菌がぁ、菌がぁ~~~~~~~~~
    私の「萌ツボ」を、ものすんごく刺激する~~~~~~~

    とまぁ馬鹿は程々にしまして、巷ではコソコソと話題になってました菌漫画が、とうとう動画で動いております。

    アニメのほうは「沢木と結城がイメージと違う」だの「声が合っていない」だの、人間キャラにいちゃもんがついてたりもするのですが、まぁそんな些細なことはどうでもいいのです。はぁ、菌かわいいなぁ。

    ちなみに私は「L・ヨグルティ」が好きで「ござる」。

    合い言葉は「かもすぞ~」ってか

  • コミティア80

    初めての2ホール開催。大手という程のサークルはあまりいなかったのですが、サークル数は2600強と今までで最も大きなイベントとなった。
    また、11~16時開催となったが、イベント終了まで、会場内は比較的混雑が続いていた。

    そして、コミティアの目玉は「企画」。拡大開催という事で、大小多種多様な企画が催された。

    まずサークルとしては、歴史企画、豆本企画の各集合サークルブース。
    他のサークル単体の展示企画も含めて、コミティアでは恒例のサークル展示とはいえ、いつもより多く多彩で、見ごたえがありました。

    そして、メガネ部、メイド部、もじ部のサークル企画。いわゆるジャンル配置が中心だったのですが、オリジナルパンフレット(メガネ部)やスタンプラリー(メイド部)など、オリジナルでもサークルが一緒に盛り上げていました。
    そして大規模な企画。その目玉として講談社。「もやしもん」にでてくるキャラクター「A・オリゼ」を壁に投影したり、合体「A・オリゼ」を模したぬいぐるみを展示してみたり。また、複製原画展や巨大パネルなどの展示もありました。

    出張編集部や村田蓮璽さんの企画ブースに並んで盛況だったのが「米沢嘉博を語るトークライブ」。立ち見も出るほどの大盛況でした、やっぱり普通の即売会とはちょっと異なるところがいいですねぇ。コミティアならではの手作りな雰囲気の企画コーナー、味があります。

    COMITIA