タグ: 技術メモ
-
「@nifty @homepage」利用者だった人のための「@nifty ホームページサービス」について
【2021/05/10】「標準モジュール」に関する記事について、認識の違いがあったので修正。 いつも「ホームページの仕様、どんなんだったっけ?」ってなるんで、備忘録。 自作CGI利用方法(@nifty @homepage […]
-
自宅持ちのサーバをクラウドに
自宅のサーバをクラウドへにするべく、少し考えてみたのですが。結局、当面の間は保留することにしました。 経緯。 事務所は「事務所兼自宅」なのですが、息子が生まれたので、子供部屋を確保すべく、仕事部屋としている部屋を、近々明 […]
-
ほぼ、月毎の季節テーマをまとめてみた
12月末~1月前半:正月飾り1月後半~2月前半:節分・雪だるま2月後半~3月3日:ひなまつり3月4日~4月前半: 桜、彼岸4月後半~5月前半:こいのぼり5月後半~ 6月:アジサイ、傘、長靴、カエル7月~9月:太陽、入道雲 […]
-
YAMAHA ルータに Poderosa でSSH接続する場合
本家のバージョン4.1.0 では、開発された時点でのSSHの暗号アルゴリズムが少ないので、NVR500に搭載されているSSHサーバの暗号アルゴリズムが解読できないみたい。 なので、オープンプロジェクト以降のバージョン4. […]
-
YAMAHA ルータ NVR500 で DHCP 静的 IP を割り当てる方法
まぁ、ルータが壊れたので、急遽新調。その際にNVR500を購入したので、その備忘録。 1.「かんたん設定」で、LANのDHCP割当IPの設定までやる。 ここでは、以下のような感じで。 識別番号「1」 IPアドレス領域「1 […]
-
Drobo FS の SSH 上から MAC アドレスを調べる方法
ルータを新調したので、DHCP の IP 静的割当を設定したのだが、Drobo FS の MAC アドレス探しがちょっと面倒だったので、備忘録。 まぁ Drobo FS 本体に貼られているラベルを見れば、MAC アドレス […]
-
やっとこさ JS ヘルパーのおよそのコツがつかめてきました
まぁ、JS ヘルパーを使うことによって、jQuery の記述を分離する必要がなくなるのは利点といえば利点。でもそれ以上の不利もある。 繰り返しロジックの中で JS ヘルパーを使うと、そのたびにスクリプトが生成されることに […]
-
WordPress 日本語メッセージの対応(面倒臭い版)
正直なところ、直接、テーマのスタイルやPHPソースファイルを修正したほうが手っ取り早いです。参考書籍でさえ、そのような記述が為されているものが多いです。 でも折角なので、なるべく TwentyTen のテーマを構成してい […]
-
WordPress をバージョンアップするときの注意事項
テーマをカスタマイズしている場合、特に TwentyTen などWordPress のデフォルトテーマをベースに style.css などをカスタマイズしている場合は、必ずバックアップを取得する事。 バックアップせずにバ […]
-
phpMyAdmin のディレクトリを移動したとき
現象 Web サーバのメンテナンスや整備で、phpMyAdmin のディレクトリを移動し、phpMyAdmin のログインからユーザ名とパスワードを入力し「実行する」をクリックした際、 エラーが出たためセッションを開始で […]