月: 2006年10月

  • アメリカのお土産。

    これ↓なんですけど。

    (アメリカの都市地図)

    ちなみに、アメリカの都市部って、徹底した「碁盤の目」構造だそうで、サンフランシスコに至っては、地形を無視して、やっぱり「碁盤の目」だそうです。
    まぁ、部分的に地形に沿った道や町並みはあるそうですが、基本は碁盤構造みたいです。
    だからST(ストリート)とAV(アベニュー)と番地で、場所自体はすぐ判るようになっています。
    でも都市部の場合、通りの名前が多すぎて、これをまず探すのは、地図に付属する索引頼み。
    これがないと、お手上げです。

    という事で、この1冊。LAの車乗りはみんな持っている……………らしい?!

  • Office

    Microsoft Office

    を見ながら自動仕訳の設定をしてみたけれど、ほっとんど役にたちません。。。

  • 10/20~25、SFO→LA

    旅程

    • 10/20 UA899便(NRT→SFO)(閉鎖)
      日本10/21(土)18:00→3:22
      現地10/20(金)11:22到着
    • 10/23 UA1161便(SFO→LAX)(閉鎖)
      日本10/24(火)1:30→2:58
      現地10/23(月)9:30→10:58
    • 10/24 UA899便(LAX→NRT)(閉鎖)
      日本10/25(水)4:38→16:00
      現地10/24(火)12:38出発
    • Westin ミルブレーホテル ウェスティン サンフランシスコ エアポート(閉鎖)
      (現地20(金)~23(月)3泊滞在)
    • New Gardena Hotel(Yahoo! TRAVEL)(閉鎖)
      (現地23(火)~24(水)1泊滞在)

    電話

    • 日本の携帯から海外ローミング携帯へ電話する場合
      →普通に、国内の電話番号に架電。
    • 日本の携帯から海外の固定電話
      →009130-010-1-X(市外局番)X-X(市内局番)X
    • 日本の固定電話から海外の固定電話
      →0033-010-1-X(市外局番)X-X(市内局番)X
      • NTTコミュニケーションズ(閉鎖)

    安全情報

  • Yaoi-Con

    ってのが、今週末アメリカ西海岸・サンフランシスコで催されます。

    お暇な方は、来場してみてはいかが?
    ………って、そんなお手軽には無理ですね。。。

    最近、アメリカからのネタをよく聴くようになってきたなぁ。

    • Yaoi-Con(閉鎖)

  • お兄ちゃん♪

    ………ワロタっス。見事なオチっス。

    ………でも、まぁこんなネタで一喜一憂してるのって、ウチらの業界だけだよなぁ。ハァ。

  • SHA1

  • 倉庫

    コンテナ関係

  • SDF1008

    10月8日に集中開催したようです。

    • キミキス「キミトノキスヲ
      1F大展示ホール(約120サークル)
    • ひぐらし「雛見沢村綿流し祭5
      1F大展示ホール(約85サークル)
    • RO「RAG-FES14
      1F大展示ホール(約80サークル)
    • アイマス「アイドルプロジェクト2
      1F大展示ホール(約60サークル)
    • ハルヒ「禁則事項ですキョン君2(はあと)
      1F大展示ホール(約55サークル)
    • TYPE MOON「蒼月祭15
      1F大展示ホール(約45サークル)
    • ONE中心Tactics/Key系「BrightSeason23
      1F大展示ホール(約25サークル)
    • 成年向ちちゃい子オンリー「Loけっと2
      1F大展示ホール(約20サークル)
    • つよきす中心きゃんでぃそふと「Mighty Heart!」(閉鎖)
      1F大展示ホール(サークル数不明)
    • ToHeart2「東鳩祭2-E」(閉鎖)
      1F大展示ホール(約35サークル)
    • マリみて「十月のロザリオ」(閉鎖)
      2F小展示ホール(約140サークル)

    っとまぁ、その数、ざっと11。うちSDF主催のイベントは8つ。
    最近、Pio や都産貿で開催されるイベントのうち、年に何度かはSDFさんと、あとケットコムさん主催のイベントが同日に一斉開催されているようですが。。。

    まぁ同日開催だと、

    • どこかのカタログを持っていれば、他のイベントの会場にも入ることが可能にしてしまう。

    とか、

    • サークルが集まらなかったイベントの場合、合同開催にしてしまう。

    というような、参加者の相互集客が可能というメリットはありますが、「すごいなぁ」と思うのは、「よくこんだけのイベントを同時に動かせるメンバーがいる」という事。
    あと、実際参加者の入り具合とか Pay とかは、どうなんすかね?
    でもまぁ、トータルでは 500 サークル弱集まっているし(SDF主催以外のイベントも含めると700サークル)、Pay はしてそうですね。
    これだけ集まれば、一般参加者もそれなりにいるでしょうし。

    蒼月祭
    RAG-FES
    雛見沢村綿流し祭
    キミトノキスヲ
    禁則事項ですキョン君(はあと)
    アイドルプロジェクト
    Loけっと
    (さらに…)
  • 『駅ナカも駅ビルも Suica で。』キャンペーン、〆切迫る

    …すっかり忘れてました。
    ふぅ、やばやば。

  • アキバの公衆トイレ

    • 秋葉原、トイレも多機能最先端…洗浄便座に情報PC(読売新聞)(閉鎖)

    目指すは電脳トイレかオタクトイレか…………。