Station-AX

  • はじめに
  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • セキュリティポリシー
  • タグクラウド
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
飛んでいる鳥のイラスト。
  • Redmineと別サーバの git リポジトリを連携する

    ここでは概念的な話のみ。実際の設定方法等については、各自でググッてください。 あと、これは昔話です。Redmine のバージョンは若干古いです。最新の Redmine や Git では状況が異なる可能性あり。 「Redm […]

    4月 16, 2021
  • 私的高速移動考(下り線)

    東京起点、東名-新東名の話。まぁ、たまに使うので。 トラック事情 東京というか東京近郊発の物流路線便は、20~23時を中心に配送センターや営業所を出発する。 これは宅配関連であれば、日中集荷した荷物を拠点で仕分けし、長距 […]

    4月 15, 2021
  • 実家弾丸見舞い(練馬⇔三重)

    お馴染みの「机上の空論」。といいますか、検討した備忘録。折角考えたので記事にしてみた。 はじめに トヨタレンタリースには「片道GO!」プランという激安プランがある。この利用を考えたスケジュール設定を検討してみた。 ちなみ […]

    4月 10, 2021
  • 駿河屋通信買取のポイント

    今後加筆修正する可能性があります。あと一部誤解している点もあるかも。。。 駿河屋の通信買取の場合、「あんしん買取」の場合は3千円以上の買取、「かんたん買取」の場合は商品点数が30点以上であれば送料無料。ただし、いくつか守 […]

    4月 5, 2021
  • NVR500 の共有フォルダでハマったはなし

    SMB の話です。 どうやら最近の Windows10 では SMBv2, SMBv3 で繋ぐみたいで。しかも SMBv3.1 つまり最新バージョン優先のようで。SMBv1に至っては、設定しないと接続できない状況にまで成 […]

    4月 5, 2021
  • 「@nifty @homepage」利用者だった人のための「@nifty ホームページサービス」について

    【2021/05/10】「標準モジュール」に関する記事について、認識の違いがあったので修正。 いつも「ホームページの仕様、どんなんだったっけ?」ってなるんで、備忘録。 自作CGI利用方法(@nifty @homepage […]

    3月 21, 2021
  • 車に求めるもの

    以下、あくまで個人的な意見です。個人によって考え方には差があるはずなので、その点ご了承ください。 個人的に自車は所有せず、カーシェアとかレンタカーがライフスタイルに組み込んでいるので、様々な車種に乗ることが多いのだが、今 […]

    3月 15, 2021
  • フォトアルバムを設置する

    こちらの記事は、今後のシステム開発で経過に応じて、随時編集・追記します。 プロバイダーのホームページ領域を有効活用するため、フォトアルバムでも設置しようかと考えている。 まぁ「フリーのCGIとかプログラムを導入すれば、い […]

    3月 13, 2021
  • 談合坂SICを利用する場合、鳥沢駅側からのアプローチは危険

    大月から談合坂 SIC を利用する際の話。 まぁ素直に大月 IC から中央道に入るのが正しいとは思うが、今回は猿橋寄りでの用事だったのと、真夜中だったので、このまま R20 を進んでも良いかなぁと思ったのです。 ただ、深 […]

    3月 13, 2021
  • まんだらけサーラへの道

    最近もろもろの事情により、まんだらけサーラに向かう事がある。その理由はさておき、我が家からの道程はそれなりのドライブ距離になるのと、ナビやGoogleマップのルート検索だと、ベストな道が出てこないので、ここにまとめてみた […]

    1月 11, 2021
←前のページ
1 2 3 4 5 … 171
次のページ→

Station-AX

Proudly powered by WordPress