タグ: らき☆すた

  • らき☆すたのクレジットカード発売

    このカードを使って、とらのあなとかアニメイトで買い物してみるってのはどぅ?

    なんだか不景気だからでしょうか。オタクの財布から根こそぎ吸い上げようという感じですなぁ。
    なみにオタクは、金持ちな人もいることは否定しませんが、貧乏というか借金してまでオタクやっている人もいます。てか、社会を踏み外している人も多いので、トータル的にはリスク商売な気もしたり。

    まぁ、与信審査はちゃんと手厳しくやりましょうねぇ>信販会社の皆様。

    ちなみに私は、「いつもニコニコ現金払い」が基本。
    クレジットは通販ぐらいじゃないかなぁ。しかも通販も巷の店で買えない物とかぐらいだし。
    クレジット払いしか通用しない所の支払いぐらいかと。
    あ、海外旅行の時はクレジットかな。しかも、専用の限度額低い設定にしたままのやつ。

  • 町おこしと「らき☆すた」

    • アニメ「らき☆すた」町おこしに一役 埼玉・鷲宮町(イザ!

    まぁ、アニメ終わってから町会が盛り上げたので、ちょっと時期を逸した感もあり、ちょっと勿体ないなぁと思ったり。

  • らき☆すた(アニメ)

    話の中身は、所詮4コマをそのままテレビにしたものですので、ストーリーからのインパクト自体はそれほどではありませんが、テンポ自体はよいので、見易くはなってます。
    これも京都アニメーションの力ではないかと。

    話自体は、こなた、つかさ、かがみ、みゆきの主要4キャラを中心に、他の生徒、先生、両親などをはさんで、様々な場面における「まったり」な4コマギャグを展開する。
    まぁ、舞台があるだけでストーリーや展開はたぶんないです。

    なんにしても、とりあえずアニメのOPはすごかったです。京アニはすげぇわ。

    あとEDは、こなた、つかさ、かがみ、みゆきの主要4キャラがカラオケボックスで歌っているというシーンがそのまま各話エンディングがつながってるんだが、こなたが歌う曲がもう渋すぎて、オタクなオジサン達はシビれてしまう事この上ない。
    宇宙鉄人キョーダイン、勝利だ! アクマイザー3…しかも石ノ森章太郎シバリ、か?
    あ、ちなみにオタク向けの内容なんで、普通の人には向きません。

    アニメは「Cパート」構成で。
    Cパートには、ラジオで人気の「らっきー☆ちゃんねる」がテレビに進出。これも中々ブラックです。

    ちなみにEDは、「EDパート」じゃなくて「Dパート」として数えるべき、なのか?