月別アーカイブ: 2020年10月

小学児童がコロナウイルスに感染した時のタイムライン

うちの子が罹ったわけではないですが、小学児童がコロナウイルスに感染した場合の小学校・学童・役所の対応タイムラインです。

当記事の内容は、あくまでコロナ禍における小学生児童を持つ親や関係者など、どのような状況となるかを参考にとしていただくための資料です。
一般社会的な反応を求めたり、対応の是非や妥当性についての判断・議論・批評したりすることを目的とはしていません。

当記事については、一部を誇張したりするような偏向的な意見や記事との連動を防ぐため、URLリンクによる引用のみを許可し、部分引用・全体を含めた転載のすべてを禁止とします。
(当然ながら語尾や記事レイアウトを修正しただけの、いわゆる盗用など、著作権等各種法令についても、従来通り主張します。この点については、サイトポリシーを参考にしてください。)

学校組織・児童生徒・職員などにおけるコロナウイルス発生時の対応については、国家行政(関連省庁)などから各種指針や通達は行われているものの、実際の対応は、それぞれの自治体や、その中の組織に委ねられてます。
また各地域社会における各種事情(いわゆる土着の人間関係、社会的、政治的理由など)によって、対応や判断も大きく異なる点もあると思います。
また各自治体の対応の「差」を論じることが、この記事の目的ではありません。

コロナ禍における対応については、一律であるべき点を前提とした記事や論調が多々あります。
しかしながら現時点においては、各自・各所の状況に応じて模索すること(ガイドラインに沿って、現場に応じた対応を整える)が「本来あるべき姿」であり、良き点は取り入れる、協調・協力すべき事柄だと思います。

その点を踏まえ、当記事が一助になればと思い、記したものになります。

当該児、土曜までの状況

月曜 発熱欠席
火曜 解熱により登校
水曜 再発熱欠席
木曜 
金曜 PCR検査実施
土曜 検査結果陽性

小学校・学童・役所等の対応

土曜

学校、第1報

メールにて一斉連絡。
月曜および火曜は消毒のため、学校臨時休業。
児童の健康観察について注視の要請。
感染者等へのプライバシー・差別やSNS等への掲載などの注意啓発

学童、第1報

メールにて一斉連絡。
月曜について当該児童については、受け入れ不可。

日曜

学校、第2報

濃厚接触者が判明するまで間、児童の外出自粛要請。

月曜(学校:臨時休業、学童:当該校児童の受入れ停止)

学校、第3報

メールにて一斉連絡。
担任⇒電話による健康観察実施。(全児童)

学校、第4報

メールにて一斉連絡。
濃厚接触者については別途連絡済。
それ以外の児童については、濃厚接触者に非該当。
これにより非該当学童については、火曜より受入れ再開。
感染者等へのプライバシー・差別やSNS等への掲載などの注意啓発

役所、第1報

Webによる告知。
小学校児童のウイルス感染判明までの経緯説明。
濃厚接触者について、27日まで自宅待機・保健所による健康観察実施。
当該小学校についての臨時休業。
当該小学校保護者について対応周知済。

火曜(学校:臨時休業、学童:受け入れ再開)

学校、第4報

メールにて一斉連絡。
学校再開に関する連絡
感染者等へのプライバシー・差別やSNS等への掲載などの注意啓発

水曜(学校:再開、学童:通常)

通常授業。
児童への感染者等へのプライバシー・差別やSNS等への掲載などの注意など啓発指導。

木曜(学校:通常、学童:通常)

役所、第2報

Webによる告知。
濃厚接触者について、PCR結果陰性。

以上で終息。

個人的な感想

結論からすると、一般社会的にも妥当かつ現実的な対応だと思います。

「2日で学校再開するなんて、ありえない!」とか言う敏感な方もいるとは思いますが、でもこれが会社で発生したとしたら、何日も会社を臨時休業させるのが現実的でないのと同じように、小学生とはいえ、何日も学校を休ませるのは現実的ではありません。
親も仕事があるでしょうし、学校にだって行事や教育計画があります。健康面のいけるリスクもありますが、家族や個人の影響があまりに大きいのです。

社会活動の停滞は、現在の人間社会において、重大な支障となり得てしまいます。
そしてその後遺症は、不景気とか社会不安という形で、より中長期な影響を及ぼしかねません。

みんな、春先の大規模な休業を経験し、それに対する多大な影響を知りました。
確かに「新しいライフスタイル」を考えるための良い機会・経験にはなったと思いますが、すべての人が「春先の状況を再び受け入れることはできるわけではない」ということも理解する必要があります。
だから社会の大部分の方々は(盲目的な人も一定数いるとは思いますが)折り合いをつけて、仕事や学業に努めることを再開しているのではないかと思います。

正直なところ、明確な「解」を出すことは、現時点ではできません。
状況は未だ流動的であり、これが正しい行動かどうかなんて、誰にも判断できません。

でも、この行動が今のところ「正しい」と思って、日々の生活を受け入れていくしかない、現実を受け入れることが社会全体の安寧に繋がると、今は信じるしかありません。

幸いな事に、現時点での日本は、日々感染者は発生しているものの、大規模な社会不安に至るような状況にはなってませんし、これは国民性なのかも知れませんが、現実を受け入れ(または無視して)、日々の社会活動を行っている状況であると思います。

そういった点では、子供に対しては保護者や先生など、周囲の大人が健康観察をしっかりと実施し、出欠を判断するべきでしょうし、大人は社会の一因として、自身の健康管理を怠慢なく行い、社会に配慮しつつ、自身の生活を送ることが、今は大切なのだと思います。

幸いなことに、日本人はマスクに対して抵抗感が少ないこともあってか、または気候的影響(春夏の比較的湿度の高い時期)や生活変化も相まってか、都市部などの混雑は以前と然程変わらないものの、今春に発生したような大規模な感染は発生してません。

でも、これから乾燥する冬期に向かって、夏場に比べると風邪をひくリスクは高くなると思います。
これからの季節下でも感染者が増えなければ、国家レベルの大規模な規制を実施しなくても、いよいよ日本のマスク社会と自粛に対する国民性だけで、コロナ禍を乗り越えられるという状況が証明されることになりますが、さてさてどうなるでしょうか。