カテゴリー: 技術メモ
-
eset_daemon の CPU が 100% で張り付く
長年、ESET Syber Security を使っているのだが、mac 版の唯一の不満として、これが存在する。 ネットでも色々と断片的に対応方法が記載されていたのだが、一旦解決したので、まとめてみた。 Time Mac […]
-
NoCode はタダではうまく行かないなぁ
タダ=無料という話。 最近、仕事とかのコミュニケーションは専ら Slack を使っているのだが、並行してメールも受信している。 このメールの受信と通知を Slack にできないかなぁと、調べたときの備忘録。 Slack […]
-
BkBsfilWrapper
Becky! でスパムフィルタを実現するためのプラグイン。公開されてからかなり経過してるのと、フィルタのコアとなる bsfilter を最新(とはいえ、こちらもかなり前)のものを使おうとするとインストールの際に Ruby […]
-
Spigot 1.17.1 ⇒ 1.18 アプデしてみた
Minecraft Java版も 1.18 になり、Spigot も 1.18 が公開されたので、うちの貧弱環境で動作するのかも含めて、早速アップデートしてみた。 ちなみにシングルで遊ぶのであれば、自分のPC上で「シング […]
-
マイクラサーバ、立ち上げの試み
この記事は、今後更新される可能性があります。 サーバのインストール手順については、ググると先達の Web 記事がいくつかヒットするので、ここでは解説していない。あくまでプラン選択の経緯を記事にしてみた。 また、利用したマ […]
-
Zoom 利用時のビギナーメモ
これは自分が Zoom ミーティングを主催した時の案内に利用したテキスト。ミーティング主催した当時の資料のため、現在の Zoom 仕様では内容が異なる場合があるので、ご注意。 あとテキストが「です・ます」調なのも、元々が […]
-
さくらの VPS のパケットフィルタリングを使った SSH ポート開放
以前は iptables にてフィルタリングしていたが、「さくらの VPS」コンソールにある「パケットフィルタリング機能」が拡張され、任意 IP アドレスのフィルタリング設定が可能となったため、SSH ポート開放の制御を […]
-
Apache 再起動時に他のプロセスのポートと被ってエラーが出た場合
この記事では、根本原因については、調査すらしていない。ただ単に Apache を再起動することだけに言及している。 システム構成上や設定などで、何らかの不具合が存在する場合においても、この現象が発生することがあると思う。 […]
-
接続元 IP が変更された際の iptables の SSH 設定変更
当方は、一般的なプロバイダーから接続している。そのためルータを再起動するなどによって PPPoE を再確立した時点で、接続元の IP が変わってしまう。この影響により、SSH 接続を制限しているサーバに対し、以下の作業を […]
-
NASか、クラウドストレージか。そしてフリーか、メーカーか。
標題の件。いつもリプレースとかで悶々と考えたり調べたりするので、つらつらとまとめてみた。 フリーのNAS系OS 後者で触れる「OS 上のアプリとして動く『クラウドストレージ』ソフト」とは異なり、OS レベルで NAS と […]