国民年金基金」タグアーカイブ

国民年金基金を考えてみた

国民年金基金試算

国民年金が約79万、国民年金基金が試算した口数掛金で約25万だから、合計105万弱
しかもこれは「年金」なので、月額に直すと9万に満たない。。。

しかしながら、生きていれば80歳超えた辺りで年金のモトは取れるし、途中で死んでも一時金という名目で掛金が一部戻ります。
(ただし、死んだ時期によっては戻らなかったり、満額ではありません。収めたお金がそっくり返ってくるわけでもありません。でも掛金が全額控除されて税制優遇もされてるから、一概に損得勘定できないかと)。

ちなみにサラリーマンの場合「厚生年金」になりますが、福利厚生をちゃんとやっている会社でサラリーマン一筋で働けば、何も考えなくても、それだけで月13万は貰えると思います。
公務員の場合は「共済組合」という事で、厚生年金以上のさらに手厚い年金が貰えます。
(ちなみに厚生年金の場合、法人を「人」と見立てて、年金を課金し、その分を上乗せしているだけ。でも会社にとって、負担の大きい制度。)

この辺りについて不公平を訴える話題がよくありますが、日本の年金福祉システムは、構造上、サラリーマンや公務員、自営業という単位で、そう言った人達ごとに、個別に手厚く保護しようとする、政治家やら官僚などによって、1票という大義名分の下、勝手に構築されてきた物なので、私には不公平そのものを訴える理由がわかりません。
不公平を訴えるべきは、そのようなシステムを作り上げてきた政治家であり官僚であるべきです。
自営業者に対する手厚い年金システム構築を訴えなかった戦後の政治家とか自営業者そのものを恨むべきかと。
まぁ、その辺は別のお話。

話を戻して、自営業の場合。
まぁ、巨匠で印税収入があるとか、地主で家賃収入が入るとか、生涯現役で収入が絶たれる事がないとか、既にひと山儲けて資産があるような方々は別にいいのですが。
私みたいな普通のエンジニアやクリエータ、職人などの自営業者は、死ぬまで今と同じ収入水準の仕事があるとは考えにくいし、仕事ができるとは限りません。老後がかなり心配です。
そうした時に頼る年金が月額9万って、、、。
結婚してれば、二人で何とかスレスレな感じですが、貯蓄がなければ何もできませんなこりゃ。

「生活保護とかあるから生きてゆける」と言う人もいますが、じゃあ「生きているだけの老後」に何の価値があるのでしょうか?
それに、そのような義務を犯してまで年金を払わなかった人の生活保護のために、我々は住民税を納めているわけでもありません。
余裕を作るために、最低限「人に迷惑をかけないため」には、結局のところオカネが必要なんですよ。

そんな感じで「最低限の生活」を確保すべく、年金基金を利用するのは一つの手かな、と思い至ったわけです。
今は個人年金やら民間投資やらの手段もあります。まぁ生活や時間に余裕のある人はいいかも知れませんが、そうでない人や興味のない人にはリスクが大きすぎるかと。

そんなのよりは、税金の優遇があったり、掛金がほぼ満額戻ることを目論んで、堅実に年金基金を積み上げておくほうがいいと思います。
それでも、手元にオカネが残るなら、投資とかすればよいかと。

とはいえ、国民年金基金は国民年金法の下に成り立っているものであり、そして年金にもリスクはあります。
国家財政が破綻したり、経済が破綻すれば、掛金に見合った金額が支給されない可能性があります。
それに、現在の政権には「保険と年金の一体改革」を唱えてる方が一部いらっしゃいます。年金制度が改正されれば、国民年金法の下に成り立っている国民年金基金は影響を受ける可能性があります。
これもリスクです。

ちなみに「国民年金」のほうは国民の義務なので、堅実に支払うべきものであり、払わなければ、老後にビタ一文戻ってきません。
戻す必要もないと思います。それで路頭に迷っても、知ったことではありません。

年金の強制徴収については、私は賛成です。年金が貰えないとか文句言われるぐらいなら、取り立てる位がちょうどよいかと。
もしくは一定資産・収入以下の人には拒否権を付与して「強制徴収は拒否します。将来年金が受け取れなくても一切文句は言いません。」的な文書を貰えば強制徴収を免除するとか。

フリーターの人も、まぁ夢を追いかけたりするのは個人の自由ですが、老後は考えておいたほうがいいですよ?
最近のホームレスとか独り身事情を見てると、オカネのない老後はホント悲惨すぎる。