タグ: Lenovo

  • SHAREit

    PCとスマホなど複数台の端末と、ファイル共有するためのツール。
    使い心地が良いらしく、使っている人は意外といるらしい。

    気に入らない点

    セキュリティ面での不安と、無線LAN接続時におけるトリッキーさが、気になっている。

    どうもアプリ通信時において、無線LANテザリングモードとか、自分自身が無線アクセスポイントになって、データを直接やりとりする場合があるみたい。
    おそらく「アドホックモード」にして、端末間で直接ファイルを送受信できるようにしているためではないかと。

    自分の場合、仕事の関係で ThinkPad をIBM時代から使ってきたため、その流れで今もThinkPadを使ってきた。
    しかしながら、Lenovo に ThinkPad の事業は売却され、今は中国系企業である。
    しかも、台湾でも香港でも上海でもなく、思いっきり中国本土系企業。しかも持ち株会社を経由して、間接的には政府機関も関連している。
    このような企業には、情報セキュリティ面において、リスクが存在することになる。

    これは以前 Lenovo 系列のパソコンにプリインストールされていた Superfish というアドウェアが、とんでもないマルウェアだったという経緯があった。それがこのリスク材料としている。

    ただ、ThinkPad のような拡張性やシンプルな機能、モバイル性能を引き出すノートPCが非常に少ないのも事実。これが実にもどかしい。

    結論

    アンインストールしました。

    当初、クラウドストレージにファイルを共有するためのソフトの Lenovo 版かと思ってましたが、違った。
    現在バックアップストレージ用にそれらのソフトを探しているのですが、なかなか良いものはありませんね。

    あと、問題点に記載の理由から、だんだん ThinkPad を使いたくなくなってきているのですが、対抗馬であるべき米国メーカーにも問題が。
    Dell は、製品耐久性(特に電池)において不安が残る。
    かといって hp も、最近はPC事業の雲行きが、とても怪しい。

    う~む悩ましい。
    やっぱ Mac にするか?

  • ThinkPad 注文

    Lenovo に売却されてから久しいですが、ノーパソが必要になりそうなので注文してみた。

    注文した品物は ThinkPad X1 Carbon Touch。価格.com で割引チケットがあったので、それを使っての注文。
    もちっと吟味してから買っても良かったのだけれども、いつもの如く、衝動にかられて以下略。

    まぁ、注文そのものは、Dell とか hp とかと然程変わらず。

    スペックは、

    • 14型 (1600×900)  液晶、マルチタッチ対応、カメラ付き
    • Wondows 8 64bit
    • Core i7
    • メモリ 8G
    • 24GB SSD
    • Bluetooth 4.0
    • WLANのみ(有線 LAN はなし。)

    でもって、注文明細を確認したところ。

    注文日:2013/03/12、出荷予定日:2013/03/13

    …って、恐ろしい速さ!! Amazon 並!! …ってことでは勿論なさそう。
    どうも、システム上の初期表示で、注文日の翌日を初期値として表示しているだけらしい。
    実際は、注文時の商品選択画面で、「正式受注後、4週間以上…」とか表示されていたので、おそらくそんな感じ。

    ちなみに、銀行振込で支払をいしたのだが、その場合、

    • 振込確認に+2営業日
    • 正式受注に+1営業日

    …という感じらしい。
    更にそこからも道のりは長い。

    • 中国の倉庫の発注データ送信に+1営業日
    • 中国での注文データの判断(在庫確認+BTO作業の有無)に+1営業日

    ここで在庫がなければ待たされる。
    在庫があっても、BTO の場合、その作業のため、さらに日数が嵩む。 そしてようやく、

    • 中国内での検査・梱包・発送のため、+2営業日
    • 税関への発送で+1営業日
    • 税関検査で+1営業日「以上」
    • 航空機搭載のため+1営業日
    • 空輸に+1営業日
    • 日本の税関で+1営業日

    いやぁ、積み上がりますよねぇ。日数。
    ちなみに、国内在庫があって、しかもBTOしない、いわゆる「即納モデル」であれば1週間以内に届くのではないかと。

    おそらく、空港からは佐川急便で運ぶので、およそ1日で品物は届くのではないかと。

    ちなみに Google で検索した限りでは、Lenovo の注文やサポートは、恐ろしく悪そうで、それなりに覚悟。

    とりあえず俄然おもしろそうなので、商品が届くまでは当面ウォッチしようかと。

    ちなみに銀行振込も面倒でした。

    • 銀行口座:シティバンク
    • 口座番号:1234 +  注文番号の下4桁

    ※「1234」は記事上の表現。実際の番号とは違います。

    まぁ、効率上げるためのシステムなんだろうけどさ。 普通ねぇだろこんなの。
    システムなんだから、ちゃんと口座番号書けよ。