大月から談合坂 SIC を利用する際の話。
まぁ素直に大月 IC から中央道に入るのが正しいとは思うが、今回は猿橋寄りでの用事だったのと、真夜中だったので、このまま R20 を進んでも良いかなぁと思ったのです。
ただ、深夜の R20 をほぼ制限速度で走っていたこともあり、後ろから大型トラックに煽られてた感もある中、鳥橋駅界隈を通過したところで偶然「談合坂 SIC、←」みたいな標識を見てしまい、何も考えずに、そちらに入っていってしまった。
これが良くなかった。
地図を見ていただければ判るのですが、実は凄い山道(急勾配・ブラインドカーブ多数)を超えることになります。
こんな山道を走るのなら、上野原 IC まで R20 を普通に進んだほうが速い気もします。
集落内など一部狭路の箇所はあるものの、SIC 設置の効果か、かなりの部分が2車線(片道1車線)に拡幅されてます。
しかしながら無理矢理拡幅した感じは否めず、急カーブが連続。
普通車でもセンターラインを超えず、車線を維持するのは困難な箇所が多数。それにあまり路肩に寄り過ぎると、今度はフタのない側溝に落ちる恐れもあるような道。
しかも急カーブだけでなく急勾配も凄い。下り坂でもだと1速とかエンジンブレーキ全開にしないと、すぐスピードが上がってしまうような道でした。
正直お勧めできません。
しかも深夜はかなり真っ暗。街灯は点在してるものの、お世辞にも整備されているとは言えない状態。
さすがにこの時期(3月上旬)は遭遇しませんでしたが、暖かくなるとケモノが出そうな空間を通り抜けます。
この道(山梨県道 30 号大月上野原線、r30)は、扇山の麓付近にある旧甲州街道になぞられた道で、途中恋塚(一里塚)や犬目宿(宿場)を通過します。その旧道そのもの、または旧道に沿って整備されているため、勾配やカーブがキツいのです。
ちなみに現在の国道(R20)やJR中央本線は、もっと下にある桂川流域に沿っており、中央道はそれよりも山間部を通過するものの、トンネルと橋で通過しています。
また地図を眺めたかぎりでは「コモアしおつ」ニュータウンのある四方津駅の方、山梨県道 507 号野田尻四方津停車場線(r507)からであれば、急坂・若干の狭路(1.5 車線)ではありそうなものの、まだ利用し易い気がします。
とはいえ、四方津の方々は上野原IC・大月ICをそれぞれ利用してる気もするのですが。どうなんでしょうかね。。。
余談
この SIC、整備目的の一つとして「コモアしおつ」ニュータウンから下り線方面の利用効果を謳ってますが、正直どの程度の利用数があるのか疑問が残ります。
たしかに利用者皆無ではないとは思いますし、R20が事故や災害等で利用できない場合の効果の可能性は否定しませんが、整備をペイする程の効果があるとは、正直疑問。
しかもハーフインターチェンジではなく、フルインターチェンジ。
さらに言うと、構造上、下り線は談合坂サービスエリアは利用できないのに、上り線はわざわざ談合坂サービスエリアも利用できるよう、市道までガッツリ整備されている。
ちなみに、この周辺にはゴルフ場が3つもある。特にうち1箇所は中々のお値段。
正直、勘ぐってしまうのですが。