月: 2007年6月

  • 沖縄タケぇ

    SKY の早割発売開始の 9:30、職場 PC の画面前でスタンバッていたのですが、こういう時に限って、そのタイミングで同僚に声をかけられてしまい、一番安いチケットが買えなかった。

    もう、ぐんにょり。。_| ̄|○

    ちなみに、昔は「素泊まりフリーツアーを使って帰省」という手がありました。
    往復航空券+1 泊宿泊という一般的な激安のツアーチケットを購入し、宿泊クーポンはホテルに郵送してしまうという「荒技」を使ってました。
    以前は、宿泊付きでもこっちのほうが安かったりしたのですが、最近はあんまり安くなくなりましたな。まぁ、激安航空券の所為でしょうかね。
    あ、今でも時期によっては、こっちのほうが安いのかな。

    あと、ツアー用の航空券自体も、以前は旅行会社によっては最終的にバラして販売してたそうですが、今はシステム的にできなくなったそうで。
    (これが昔の激安チケットとなって流通してた。)

    まぁ、もっと早くに予定が立てることができるのであれば、安いチケットを探すこともできるんですけどねぇ。

    以前は往復2万ちょいで移動してた気がするんだけどなぁ。

  • マンガノゲンバ

    コミティアが紹介されてました。

    以前のコミティアは、オウム報道などの関係で、メディア露出について非常に敏感であったのですが、最近は、ネガティブな方向で取り扱いさえしなければ、特に取材を拒むことはなくなりつつあります。(ブログとか個人的満足で作られていそうなコンテンツの取材とかは、まぁ別でしょうけど。)

    まぁ、コミケット、コミティア、コミックシティなどの大型イベントであれば、取材が入るのは、昨今のマンガやアニメ事情を考えれると仕方がない事だと思います。
    しかもコミティアの場合、プロ志望の参加者も多いし、集客のためもあり、宣伝活動には積極な対応をしている感じます。
    不本意ながら映像に収まってしまった人もいるでしょうが、リスクだと思って諦めてください。

    それはさておき、この番組、随分丁寧な作りになっていて、今回コミティアで頒布されていた本の紹介も、商業誌とほぼ同等の紹介をされていました。
    番組だけを見ると、なんだかイベント自体が立派に見えてしまい、ちょっとアセりました。
    実際にはもっと慌しいイベントなんですけどねぇ。

    ちなみに、コミティアで参加されているサークルの本について、コミティアに問い合わせしない事。
    自分でサークルや作家の情報を直接調べて、行って、買う。これが、即売会の基本的なルールですので。同人誌即売会の世界がわからない人は、よく勉強してから行きましょう。じゃないと、かなりの高確率で不愉快な思いをしますよ。

    COMITIA

    ●マンガのゲンバ(NHK)(閉鎖)

    (さらに…)
  • タービュランス

    • 乱気流で乗客ら恐怖証言 急降下…機内から悲鳴(産経新聞

    乱気流というほどのものに巻き込まれた事はないのですが、以前沖縄に行く際、季節外れの低気圧(台風だったかな?)の影響で、ガッタガタに揺れた事がありました。
    まぁ羽田 → 沖縄は、気流に逆らって飛ぶことが多いそうなので、天候が悪ければ揺れる可能性も高いようで。

    その分、逆方向で揺れたことはあんまりないなぁ。あくまで経験上の話ですが。

    しかも、このときはフライト3時間中、たしか2時間近くはベルトサイン点灯しっぱなしでした。
    まぁこうなるとドリンクサービスも来ないし、空港で買った空弁も食えないし、トイレにも行けない。。。

    さらに追い討ちをかけるようにダイヤも乱れていて、那覇空港滑走路が離着陸混雑のために空港付近の上空で旋廻しながら待ってしまい、さらに到着遅れ…
    大型機材で気分が悪くなったのは、これが初めてでした。

    悪天候下のフライトは、色々とと大変です。

    ただ、この経験してからは、ベルトサインが消えても、ベルトは締めるようになりましたし、テーブルも使わなければ畳むようになりました。

    もちろん航空会社の維持すべき安全はありますが、個人レベルにおいても、安全のためにやるべきことはあるという事です。

    あぁ今月か来月、また沖縄に行かなくては。。。