震災後の都心。10日後。

備忘録っす。震災から1週間~10日後の都心

【スーパー・コンビニ】
店舗について、店舗は品薄状態。計画停電や節電の影響もあり、時間短縮営業がほとんど。24時間店などは深夜営業休止。
コンビニは24時間営業してるけど、かなり照明を落としてたりするので、暗い。

玉子と牛乳は品薄状態。開店直後に行けば買えるけど、昼までには完売しているレベル。
野菜は、品薄にはなっているものの、葉物を中心とした一部品目のみ。でも値段は総じて高く、安い品目については、すぐに完売状態。
魚類は、野菜に比べれば落着いている。
肉類は、魚類に比べれば落着いている。
生鮮以外の直良品では、カップ麺・パスタ類・缶詰・米は非常に品薄。
食品以外ではトイレットペーパーが品薄。

牛乳:震災の影響(関東の牛乳は東北・北海道方面からの流通が中心のため。でも手に入らない状態は流通が回復すれば、ある程度復活するかと。)、原発の影響
玉子:震災の影響、鳥インフルエンザ(震災とは関係ないけど、千葉で地味に発生。)
野菜:震災の影響(東北方面のハウス物が影響を受けている)。原発の影響
魚類:震災の影響(東北の近海・養殖物(貝・海藻類が中心)は、年単位で厳しい状態。)
肉類:震災の影響(東北産品の一部)、鳥インフルエンザ(震災とは関係ないけど、千葉で地味に発生。)

日配品のうち、パン類は震災1週間が経過し、流通が復旧しつつある系列店もある。
どちらかと言うと「買いだめ心理」の影響で品薄気味な感じ。入荷量自体は比較的潤沢な気がする。

何よりも、節電の影響で、一部オープンケースや一部区画の電気が消灯しているのと、缶詰などの一部エリアはごっそり品物がないので、「何事か」と思うような状態。

【ガソリン】
24時間GSが閉店するレベル。営業している店には長蛇の列。概ね、数千円までの販売とか、上限を設けて給油しているみたい。

震災翌週の平日は、かなりのGSが燃料完売で閉店してたけど、徐々に解消の傾向。

【鉄道】
都心はほぼ動いているが、時間帯によっては大混雑。

間引き運転と計画停電の影響があるので、都区外に住んでいる人の通勤通学は大変。

【池袋】
思ったよりも昼間は人が多い。
とはいえ、夜は早く閉まる店も多いので、若干空く感じ。

…まぁ、流石にこんなに人が多いと、震災が起きているという事を一瞬忘れる。
危機感が薄いというか、何というか。。。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: