ブログ」カテゴリーアーカイブ

リアル引越する(家探し編)

まぁ賃貸マンション住まいなのですが、約12年住んでいると、さすがに手狭になってきました。
世の中には「断捨離」なんていう言葉もあり、私もそれなりにやっているものの、それ以上に増えるスピードががが。
そんなこんなで、引っ越した当時は45平米 で「広いなぁ」と思っていた部屋も以下略。

来春にはまたマンションの更新もあるし、イベントのヤマも超えたので、次なるヤマの前までに「引越するかー」と家族会議で相成りました。

条件

  • 家賃n万(現状維持~プラス2万まで)
  • 60平米以上
  • チャリでもいいから、駅から10分圏内
  • 庭もしくはガーデニングが可能なベランダ
  • 徒歩圏内にコンビニかスーパー
  • 職場に向い易い鉄道・バス路線近辺
  • できればペット可。

そんな感じで調べました。

1軒目(ときわ台徒歩15分、60平米、貸家、月12万、築30年)

不動産屋さんに連絡して見に行った物件ではないので、遠目に見ただけですが。
やや大きめの番地区画を9分割して、その中心にあるような物件。なので玄関へのアプローチは、道路から路地を入っていく形式 。
その路地の感じが微妙。

2軒目(小竹向原徒歩20分、60平米、貸家、月12万、築20年)

こちらも、自分だけで外側だけ見に行った物件。
並木道に面していて、目の前に池袋方面へのバス停があるという立地だったものの、周辺が資材置場とか、タクシーの車庫の壁と並木で薄暗いとか、バス停の前に「コロス」とか 書いてあって、ちょっと微妙そう。

3軒目(氷川台徒歩7分、60平米、貸家、月12万、築30年)

ここからは不動産屋に入ってもらって回ることにしました。
2階建の貸家です。まぁ、30年前らしい間取りでそこそこリフォームされてた。
思ったよりもキレイだったのですが、2階に乗ったところ、どうも床がタワむ。
我が家の場合、どうしても仕事部屋が必要で、そこには机・パソコン・書籍などそれなりの重量物が入る。
仮にこの家の場合、間取り上、2階の部屋が仕事部屋になるのだが、2階がタワむのはかなり厳しい。

4軒目(石神井公園徒歩20分、68平米、マンション、月12万、築15年)

分譲賃貸物件。広い。見晴らしもいい。
ところが、バルコニーが西向き(日中暑い=ガーデニングには不向き)という事で、こちらも断念。

5軒目(大泉学園徒歩20分、70平米、テラスハウス、月12万、築5年)

テラスハウスの角部屋、ちょっとしたウッドデッキが付いていたが、駅からかなり遠いのと、ペット不可という事で、あくまで参考意見という事で。

6軒目(和光市バス15分、70平米、貸家、月10万、築20年)

80年代のいわゆるパナホームとかセキスイハイムといった建物。1軒目の物件よりもしっかりした建物。
和室の壁の隙間やら、キッチンの使用感とかはかなりあったのだが、「自分で魔改造を施してもよいのであれば、ここにしてもいいかなぁ」と私は思ったのだが。。。
こちらも和光市からバスとか、最寄りのコンビニ遠いとか、我が家が生活するにはハードルがかなり高い。

反省会

6軒目に私は惹かれたものの、会議の結果、見送ることに。
そしてイベント態勢に突入。その間、何もできず 。

7軒目(光が丘徒歩12分、60平米、マンション、月13万、築15年)

今住んでいる部屋とほぼ同じ世代の家。間取りはまぁまぁ、下がスーパーという事で、とても便利そうだったのだが、マンションであるのと、ベランダがそんなに広くないという事で。保留。

8軒目(中村橋徒歩10分、60平米、テラスハウス、月13万、築10年)

駐車場付き、庭付き、南向き、ペット可、駅徒歩圏内、徒歩3分でコンビニ、飲食店多し。
今まで見てきた物件では、やや狭いのですが、場所も設備も申し分ないという事で、ようやく仮申込。

ちなみに、その時点で仮確定するためには、預かり金という事で、家賃の1ヶ月分と不動産手数料10%が必要になります。まぁその時点でコンビニATMとかで出金すればよいのですが。持っていれば、その場で不動産屋に叩きつける事が可能かと。

今ここ。

YAMAHA NVR500 を買いました。

バイクじゃないよ!! ルーターだよ!!
…まぁ、間違える人はいないか。。。

まぁ今まで使っていたプラネックスのルータが、たったの3年で壊れやがりましたので、週末に急遽買いました。
週末の深夜に故障したので、土曜の朝から 秋葉原へ久しぶりに行ってきました。
ちなみに、秋葉原はオタクと東洋系の成金旅行者が多くてウザい、自分の事はさておきウザ(削除
とにかく人が多いのと、正直、探しまわるのが面倒なので、あまり行きません。通販で買ってしまいます。
そころが、ネットが繋がらないと、その通販も碌にできないし、てか、そもそもネット繋がらないと死んじゃう人なので、急遽アキバへ買い出し。。。

とりあえず、スマホで最安店を探して、(そしてそのスマホを家に忘れた事に気づかず地下鉄に乗り、途中で忘れたことに気付いて凹みつつ、うろ覚えな状態で開店直前の秋葉原に来て、)買ったら即離脱という、お決まりのパターン。

ちなみに、久々に10時開店前の秋葉原に行ったんだけど、あちこちに胡散臭い観光バスが止まっててて、そこかしこに胡散臭い東洋人観光客が溜まってて「なんじゃこりゃ?」ってな感じだった。
店の前に固まって、オッサン共はタバコを「スパー、スパー」っててな感じで、 正直ウザかった。

とはいえ、無事購入して、即離脱。帰宅。とっとと、設置してセットアップを開始。

まぁ、Bフレッツと普通のプロバイダを使用しているので、とりあえずインターネットに繋ぐ設定は簡単にできました。

ところが、ここからが難しかった。
この辺り「素人に毛が生えた」程度の知識しか持ち合わせていない人が手を出すには、かなり覚悟が必要。

DHCP を使用している場合で、端末に固定IPを払い出す。

Web ブラウザから設定できる「かんたん設定」なるものがあるが、ここからは上記の操作ができない 。
設定するためには、telnet や ssh でルータに接続して、YAMAHA ルータ独特のコマンドルールで設定する必要がある。

まぁ、ちゃんとしたネットワークの知識があって、コマンドラインの意味が解るひとであれば、そんなにハードルは高くないのだが(コマンドのエラーメッセージも日本語で表示されるし)、面倒なのは、TeraTernPro や Poderosa といった telnet/ssh クライアントを入れることと、コマンドリファレンスを見ながら設定しなくてはいけない点。

結局、昼過ぎにはインターネットに繋がるようになったものの、以前のルータの設定と同じ状態にまでするには、深夜までかかりましたよ。。。

インターネットブラウザ 雑感

FireFox (以下「FF」)のバージョン4がリリースされましたが、私の場合ポータルツールとしてGoogleChrome(以下「GC」)、業務用にInternet Explorer(以下「IE」) を使い分けています。

以前は My Yahoo! のレイアウトが、GC だと崩れてしまっていたので(原因がサイトの記述なのか、ブラウザの問題化は不明)、面倒ではありましたが、FF・GC・IE を使い分けていました。

ところが、このレイアウト問題が GC で解決した途端、FF を利用しなくなってしまいました。用途が殆どなくなってしまったのです。

GC は、GoogleリーダーやGoogleドキュメントなどGoogleのWebサービスコンテンツを利用する際、他のブラウザよりも親和性が高く感じられ、動作も軽く感じられます。

IE・・・

Office 2010 の偽物

はい。通販でやられましたよ。

インストールして確認したところ、認証画面の製品名がなぜか「MicroSoft Office Professional Plus 2010」(Sが大文字)になってますね。

ちなみに「Microsoft Office Professional Plus 2010」は本来、ボリュームライセンスとしてのみ販売されていて、パッケージ製品としては販売されてません。

そもそもパッケージとCD表面には「Microsoft Office Professional Plus 2010」と書いてあるのに、インストールしたら「MicroSoft Office Professional Plus 2010」というのも変です。内容が偽っております。

しかもメディアやパッケージの作りが粗悪すぎます。

ちなみに店舗で購入する場合、パッケージを確認できるので、そこで真贋はある判断できますが、通販はそれができません。
今回はそれが仇になりました。

正規品じゃないとどうなるか

詳細の確認まではしていませんが、おそらく「MicroSoft Office Professional Plus 2010」のボリュームライセンスを付与し、パッケージやメディアを本物に似せて作成された「不正品」である可能性が非常に高いです。
ちなみにボリュームライセンスをこのような形で販売することは、マイクロソフトが認めてないはずです。

そのため、これら製品でインストールを試みた場合、かなりの確率でインストールおよびライセンス認証が正しく終了しません。
たとえ、なんとかインストールが最後まで終了し、ソフトが起動でき表向きは正しく動作しているように見えたとしても、サポートやアップデート、バージョンアップなど、将来に受けることができる特典が受けられない恐れがあります。

不正なライセンスを利用している場合、Microsoft 側からの対策によってライセンスが取り消され、途中で急に利用できなる可能性だってあります。

まずは店にクレーム

とりあえず通販の店にもクレームを入れる。
まぁ、ソフトの購入は交換できない旨のメッセージが表示されて、それを了承して購入しているのだから、交換とかは元々期待していない。

ちなみに購入した店は、通販では有名な店で、価格.com の製品別価格ランキングでもよく上位に上がってくる店です。
まぁ、ご多分に漏れず、大手流通経由で販売している店なので、場合によっては「出所不明」な品も混入することはあるでしょうが、実態はわかりません。

まぁ個人的には10年以上やってる店だから、安全だろうと信用していたのが油断した。

やっぱソフトは、店舗とかで、ちゃんと確認して購入しないとだめですなぁ。

Microsoft にも通報

これがまた面倒。
まず Microsoft のサイトで偽造品の報告するサイトがわからない。
「海賊版」「不正品」でサイト内検索をしても引っかからない。試行錯誤の末「偽造品」でようやく発見。
フォームウィザードに沿って内容を入力して、報告を送信。

そしたらメールが返ってきて、以下の回答。

交換するから香港の Microsoft に郵送しろ

…おい!!
本当に偽造品対策する気あるのか?
ソフト香港に送らないと、交換してもらえないの!?

マジかよ。。。

そんなの馬鹿馬鹿しいので、今度は Contuct Us 経由で、本当に香港に送らなくてはならないのか、国内の問い合せに捩じ込むことに。

結局

販売元から電話があり、無償回収するとの事。
費用も全額返金になりました。

まぁ現時点では、すでに Microsoft に問い合わせているので、そちらにもその旨を報告をしなくてはならない。

面倒ではあるが、返金してもらえるのであれば、消費者としてはとりあえずそれでOKっという事で。

それにしても、企業ライセンスを切り売りして販売って、随分「卑しい商売だなぁ」と、つくづく思うかぎり。

以下参考

マイクロソフト社の資料

真贋のポイント

今回の場合、パッケージおよびインストールメディアの品質が著しく低いため、不正品と判断しました。

  • パッケージ内容の誤植が非常に多い。
  • パッケージ印刷の品質が非常に低い。(ピントが合っていない、色ズレが激しい、モアレが大きい)
  • インストールメディアの印刷品質が悪い(文字が切れている、字間が揃ってない。ピントが合っていない、等)

コンテンツビジネスと地方タイアップって

正直、バランスが悪いものが多い気がする。
熟れていないというか、素人臭いというか。

見え方からすると、タイアップというよりは、コンテンツビジネス側が地方を食い物にしているように見える。
ギブ&テイクのバランスが悪い。

相乗効果があるかと言うと正直疑問で、どちらかというと、コンテンツが地方に乗り上げている状態?

実際の話、広告代理店とかが地方を盛り上げるためという「謳い文句」で色々と企画を展開してますが、中には詐欺まがいの金の巻上げるだけみたいな業界ゴロも沢山いるし。

タイアップによって誰が儲かるのか?

名のあるクリエイターであれば、自己の宣伝になる。
いわゆる売名効果。後々のビジネスには良いのかも。

既存のアニメやマンガ・ゲームなど、版権を所有するコンテンツであれば、その会社には版権収入がある。一緒に儲かるのは版権を持ってる会社。

広告代理店や業界ゴロは、広告料やマネジメント料という名目で、やっぱりここにもカネが入る。

確かに地方にもカネは落ちるかもしれないが、でもって、地方にとっては、集客効果。。。だけ?
………これって、どれだけの効果とか売上に繋がるの?

本当にこれで儲かるの? 確実に?
どれだけの期間、儲かるの?

地方への儲けは極めて一時的で。何とも「分が悪い」気がしてならないのですが。

まぁ、広告代理業とかマネジメント業というのは、往々にして現地の人たちだけでは知識とかコネとかがなくて何ともならないから、金を払って、有識者にやって貰うという、考え方は理解できる。
でも、いわゆる「おまかせ」という地方の側の姿勢には問題を感じる。

地元を盛り上げるためには、その方向性や姿勢をコンテンツ側に伝える必要があると思うし、コンテンツ側からの無理難題を呑まなくてはならない事態もある。

そしてコンテンツビジネスは、何よりもカネカネカネ。

オタクはカネを出してくれるけれど、カネを払に値するだけのモノやサービスが必要で、それは消費社会の原理と同じ。

つまり、意外とカネと手間がかかる。

「コンテンツ万歳!コンテンツ万歳!」だけでは、もはやオタクの流行に乗っかっているだけ。

まぁ、自己満足なのは、その規模が大小だけで、コンテンツビジネスだけの話ではない。

コンテンツビジネス側(企画側)はド素人が多い

実際のところ、コンテンツタイアップというのは、その売り方や効果的な販売方法が、コンテンツビジネス側も正直よく判っていないことが多い。
だってコンテンツを制作する側は、所詮制作会社であったり、出版社の編集部だったりするわけで、広告代理店や企画会社ではないから。

一発芸

まぁ「カンフル剤」としての効果はあるだろうけど、それがずっと持続するかどうかは正直疑問。

まぁ、「やらない」よりは「やった方がマシ」程度ではないかなぁ、と。

保守的な部分と発展性とのバランス

実際のところ、コンテンツビジネスは一過性のものが大半であり、長い息のものは数少ない。

それに地方は「保守的」であり、土地や地域性にプライドがあるという点。
こういう土地で「表現」の名の下、コンテンツ・企画が暴走してしまい、その結果、トラブル発展するリスクだってある。

発展途上

まぁ、現状では発展途上の分野で、この連携はごく最近に始まった事を考えると、習熟までは少しかかるのかな、と思う。

でも、コンテンツビジネスに携わる者が、地元を食い物にするのだけは、そこはクリエーターの理性やプライドとして、是非やめてもらいたいと思っています。

震災後の都心。2週間後。

スーパー・コンビニ

店舗について、極端な品薄状態は脱却。でも計画停電や節電の影響もあり、時間短縮営業がほとんど。
スーパーでも、24時間店などは深夜営業休止。
コンビニは24時間営業してるけど、相変わらず照明を落としてたりするので、暗い。

玉子と牛乳は引き続き品薄状態。開店直後に行けば買えるけど、昼までには完売しているレベル。
生鮮以外の食料品では、カップ麺など麺類はほぼ品薄状態から脱却。でも缶詰・米は相変わらず品薄。
食品以外では、トイレットペーパー等が引き続き品薄。

ちなみに野菜はスーパーになければ八百屋とか池袋駅コンコースに出ている出店で買えます。
牛乳も池袋北口改札前の牛乳バーで買えます。

確かに値段は高いですけど。探せば買える。

あと原発の影響による風評被害は顕著。
どうもマスゴミの「煽り」と「なんとなく不安」な人の所為で、本来、正しい情報の分別ができ、自己責任を負える人にまで影響を受けている。
確かに乳幼児への不安はあると思うし、親御さんの苦労は察するが、そうでない人まで巻き込むのは、本当にやめて欲しい。共倒れになる。

日配品のうち、パン類はほぼ復旧。普通に買える。

ガソリン

ほぼ解消。大通り沿いの24時間GSが完売で閉店することはあるようだが。
あと、数千円までの販売とか、上限を設けて給油しているGSも一部あるみたいだけど、大手系列のGSはほぼ問題なく流通。

鉄道

引き続き、朝の通勤時間帯によっては大混雑。
間引き運転と計画停電の影響があるので、都区外に住んでいる人の通勤通学は大変。

池袋

先週よりも昼間は人が多い。まぁ学生が春休みに入っているのと、某浦安方面とかやってないのとかで、溢れた人たちが徘徊してる感じw
夜もあんまり人減らないなぁ。

その他

関西方面の自粛について。まぁ、全国から来場するようなイベントは、中止も仕方ない。でも、過度な節電や時短営業はしなくてもよいと思う。
ぜひ経済活動を行ってもらって欲しい。

震災後の都心。10日後。

備忘録っす。震災から1週間~10日後の都心

【スーパー・コンビニ】
店舗について、店舗は品薄状態。計画停電や節電の影響もあり、時間短縮営業がほとんど。24時間店などは深夜営業休止。
コンビニは24時間営業してるけど、かなり照明を落としてたりするので、暗い。

玉子と牛乳は品薄状態。開店直後に行けば買えるけど、昼までには完売しているレベル。
野菜は、品薄にはなっているものの、葉物を中心とした一部品目のみ。でも値段は総じて高く、安い品目については、すぐに完売状態。
魚類は、野菜に比べれば落着いている。
肉類は、魚類に比べれば落着いている。
生鮮以外の直良品では、カップ麺・パスタ類・缶詰・米は非常に品薄。
食品以外ではトイレットペーパーが品薄。

牛乳:震災の影響(関東の牛乳は東北・北海道方面からの流通が中心のため。でも手に入らない状態は流通が回復すれば、ある程度復活するかと。)、原発の影響
玉子:震災の影響、鳥インフルエンザ(震災とは関係ないけど、千葉で地味に発生。)
野菜:震災の影響(東北方面のハウス物が影響を受けている)。原発の影響
魚類:震災の影響(東北の近海・養殖物(貝・海藻類が中心)は、年単位で厳しい状態。)
肉類:震災の影響(東北産品の一部)、鳥インフルエンザ(震災とは関係ないけど、千葉で地味に発生。)

日配品のうち、パン類は震災1週間が経過し、流通が復旧しつつある系列店もある。
どちらかと言うと「買いだめ心理」の影響で品薄気味な感じ。入荷量自体は比較的潤沢な気がする。

何よりも、節電の影響で、一部オープンケースや一部区画の電気が消灯しているのと、缶詰などの一部エリアはごっそり品物がないので、「何事か」と思うような状態。

【ガソリン】
24時間GSが閉店するレベル。営業している店には長蛇の列。概ね、数千円までの販売とか、上限を設けて給油しているみたい。

震災翌週の平日は、かなりのGSが燃料完売で閉店してたけど、徐々に解消の傾向。

【鉄道】
都心はほぼ動いているが、時間帯によっては大混雑。

間引き運転と計画停電の影響があるので、都区外に住んでいる人の通勤通学は大変。

【池袋】
思ったよりも昼間は人が多い。
とはいえ、夜は早く閉まる店も多いので、若干空く感じ。

…まぁ、流石にこんなに人が多いと、震災が起きているという事を一瞬忘れる。
危機感が薄いというか、何というか。。。

正直「どうか」と思う行為が多すぎる。

意見には個人差があります。

主催へ

現在、主催の皆様は「開催すべきかどうか」を大変悩まれていることと存じます。
心中お察しします。
参加者の安全や社会への配慮など考慮も必要です。
物流などの事情も考慮する必要があります。
そして主催者地震の開催したいという「思い」も大切です。

情報を集めて、よく考えて、判断をしてください。

サークル参加者へ

開催されるかどうかを心配されている方々が多数いると思います。
でも、主催者自身も人間であり、そして皆さんと同じく、大きな衝撃を受けております。

そして個別の問い合わせ等や殺到し、準備もままならず、その判断が今は困難な状態、もしくは正しい判断ができない状態です。
そんな中で、参加者が個別の問い合わせをすると、主催者はもっと混乱してしまいます。その心労は計り知れないものです。
これは、イベントの規模の大小に拘わらずです。

とりあえず現時点では、中止になる事も考えられますが、自分で判断・行動できる範囲で準備をしていきましょう。
例えば、宅配便で搬入を考えていたのであれば、物流が混乱し使用できない事を想定して「手搬入」で可能なレベルで参加できることを考えるなど、自らで判断すべきです。
そして来場についての安全性も、自分で判断しなくてはなりません。

参加できないと自ら判断された場合は、その旨だけを、すみやかに主催者に伝えるべきです。

某掲示板

不安を訴えることに、異論を唱えるつもりはありません。
でも批判を展開するのは、この非常時においてはナンセンスです。

人としての「器の無さ」を知らしめているようなもの。

今、我々がやるべきことは、自分を守る事、社会を守る事、国を守る事、そして苦しんでいる人のために行動する事。

「公序良俗に反する!」とか「このようなご時世に開催するのか?」と言った批判的なご意見は、本当に控えてほしい。
それは、主催者自身が最も身に染みているところであり、最も悩んでいるところなのです。(中には、それを顧みない主催者もいるかもしれませんが。真っ当な主催者であれば、みんな疑心暗鬼になっているはず。)

そして特に身内の関係者には言いたい。
自分の「瑣末な」「責任を意識しない」発言が、どれだけ主催者を苦しめているのかを。

参加者へ

私自身「同人誌即売会は、参加できる参加者がいる限り、それがたとえ1人であっても開催はすべき」だと思っています。
我々が支えているのは、「同人誌即売会というムーブメントの場」である一方、「コミュニケーションの場」であり「自らの存在をアピールする場」であると思います。
それは自らの無事を示すにもつながると思うのです。
主催者が開催するのであれば、それを淡々と受け容れれば良いのではないかと。
そして参加するのであれば、自らの事柄は自らで守り、粛々と参加すればよいと思うし、参加しないのであれば、それで良いと思うのです。

確かに少ない来場者でイベントを開催する事について、「楽しさ」とか「満足感」という結果を得るには疑問を感じます。
でも開催すれば、そこから生まれる「何か」もあると思うのです。

非常時において主催者に「些細な」問い合わせをすることは、主催者に大きな精神的な負担を強いることになります。
参加者の皆さんと精神的な負担はあると思いますが、主催者は、参加者とは比べ物にならない人数を背負って、作業に当たっているのです。
それを蔑ろにすることに、主催者自身、今後の開催を躊躇うほどに、心底がっかりするものだと思います。
非常時において、自分たちを中心に物事を考えるのは、本当に自重していただきたい。察していただきたい。

個人的に思うこと

たかが同人誌即売会「ごとき」で、自分のすべき行動を主催者に聞いて行動しようとするのは、あまりにも自発性・自己性に欠けており、そんな人は同人誌即売会に相応しくないと本当に思う。
単なる「消費者行動を満たしたい」だけなのであれば、同人誌専門書店に行けばよいと思うし、ネットで買えばよいかと。
確かにこのご時世で不安はあるかも知れないが、このような時こそ、自分の行動は自分で判断して行動すべきかと思う。
ここ1週間で、同じ趣味を分かち合う者として、心底「残念」に思う。

「これだからオタクは…」などと言われるような、幻滅させるような行為は、厳に謹んでいただきだい。

続・善意の匿名の第三者

以前つぶやいたか、ブログ記事にしたかは覚えていないが、相変わらず2ちゃんねるに触発された「善意の第三者」からの通報に悩まされている話の続報を聞いた。
わたしの結論としては、複数人から別々のアプローチで相談されたら動くけど、1 人の「匿名の」チクりメールと2ちゃんねる内の記事だけで動くことは、組織の対応としては、あまりにも脆弱な情報源であり、影響のあるような行動は困難という判断。

それに当件については、既に情報を掴んでいたので、当事者と話をしたそうな。
彼らは「浅はかな行動」をした点、批判を受けている点について反省はしているし、それに対する「彼らなり」の対応を行った。
我々も彼らの行動が様々な場面で「浅はか」であることは指摘し、我々の企画に影響しないよう注意を伝えている。

我々としては、余程のトラブルであり、当事者の行動や企画の推進状況に甚だ疑問があれば、企画の中止、撤回、引継ぎも考慮する。
でも今回の企画については、トラブルの元となった件とは内容そのものが異なり、同様のトラブルは発生し難いと考えている。
企画の推進という点においては、若干不満が残る点はある。でもそれはスタッフ内部の企画推進でも起こる事象であり、すでに遅れている企画はあるという点。
それに企画の内容が過去に我々が直接行った企画に似ており、会場・スタッフ内部でも特に異論が出ていない点。
企画内容が既に告知されている点においても、現時点で企画を我々が引き取った場合、企画者当人らの「面子を潰す」ことになってしまい、彼らの信用を更に陥れてしまうことに繋がり、それは我々の本意ではない。
当事者の応対を見る限り、確かに「隙」はあるが、それなりの対応は進められており、彼らの面子を潰してまでの対応を取るには、あまりにも大人気ない。

それに対して、通報者は1人。しかも情報ソースは2ちゃんねる。しかも匿名。
彼らの行動によって直接迷惑を被ったのかも知れないが、そうであっても被害者は当事者に直接苦情を言うのが常套手段なはず。

それを「あの人はあんなトラブルを起こした人だから、企画をさせるな」と匿名で告げ口するなんて。
たとえ遠まわしな内容であっても、人の品格を疑う。
しかも先に送られてきたメールには「会場に連絡する」とか書いてるし、脅迫・強要に値する。
督促などのTPOを弁えていない。

メールの内容を見ても、明らかに「自身が受け容れられない人を排除するタイプ」であり、他人のミスを許せないタイプ。
そんな顔の見えない、自身の主張を繰り返す匿名の1人と、ミスは起こすけど、真摯に行動して顔の見える人であれば、現時点ではまだ後者のほうが信頼に値する。

自分が嫌だから、他人の行動を受け容れられない人は、それらに参加すべきではないと思う。
同人誌即売会も然り、2チャンネルに投稿も然り。
受け流すことができない人、割り切れない人は参加してはいけない。トラブルを起こすだけ。心労を増やすだけ。

もちろん企画が失敗することがあるかも知れないし、中止することだって、今後あり得るかも知れない。
でも現状においては、中止するほどのトラブルが我々自身に発生していない。
そもそも企画を広く募集し、推進も任せているのは、スタッフのリソースだけで楽しいイベントを作るのは非常に困難であり負担が大きいため。
そこで参加者に協力してもらい、みんながより楽しめるイベントを作り上げるられるように考えたシステム。

通報者には理解・容認できないかも知れないが、その点を踏まえても、企画は現状のまま進めていくことになる。

同人誌即売会というムーブメントを支え、共有する者として、失望させてないで欲しい。
これは企画の当事者にも通報者にも伝えたい。

…まぁ匿名の人に回答しても、きっと「失 望 し ま し た。」的なメールが返ってきて後味悪く終わるんだろうなぁ。まったく。
この人のおかげで、とても後味の悪い記念イベントになりそうだ。。。