最近、色々な場面で Python がプログラム言語として仕事や話題に上がってくる事が増えたので、ちょっとこのタイミングで勉強しようかと。
丁度、ChatWork から Slack への引越データが公式が提供するインポート/エクスポート機能だけでは上手く移転できないのと、引越のついでにデータの中身(添付ファイルのリンク先とか)を少しイジりたかったので、これらの変換プログラムを Python でやってみることに。
(プログラム自体は多分使い捨て。ゴミプロになる予定。)
さらに「ついで」として、プロジェクト管理で使用している Redmine。こいつも git と繋ぎ込みできるため、その環境も整備する方向で。
ちなみに今のトレンドだと、GitHub とか GitLab とか使うんだろうけど、以下の点から見送り。
- Redmine でプロジェクト管理を網羅的運用してる。
- 基本的にプライベートリポジトリ(非公開のプログラム)しか作らない。
- 便利な機能色々あるだろうけど、今回は「リモートリポジトリ置き場」以上の機能は不要。
- 英語をはじめ、外野からどうこう言われたり、対応するのは面倒。
…そのうち気が変わって、使い始めるかもしれませんが、現状はこんな感じで。
でもってリモートリポジトリは、Redmine のサーバとは異なるサーバで運用している。
このような場合、Redmine サーバまわりで若干トリッキーな構築が必要になるので、これも併せてやってしまう。
・・・なんだか「大盛り」にしすぎですかね。。。