- 今度は「社員を無差別殺害」 (Web報知)(記事削除)
なんだか、また訳のわからない揉め事が起きているみたいですな。
まぁ avex も叩かれるような事をしたのは仕方ないけれど、脅迫行為やってるちゃねらーについては、弁解の余地なし。
やったらやりかえすみたいな行為は、低俗すぎ。
まぁ、ちゃねらーにそんなことを説いても無駄なんだろうけど。
なんだか、また訳のわからない揉め事が起きているみたいですな。
まぁ avex も叩かれるような事をしたのは仕方ないけれど、脅迫行為やってるちゃねらーについては、弁解の余地なし。
やったらやりかえすみたいな行為は、低俗すぎ。
まぁ、ちゃねらーにそんなことを説いても無駄なんだろうけど。
くま~。
記事掲載当時、トップイラストがネタになってたんだと思います。
現在は当時と異なるイラストが掲載されています。
いや。阪神ファンってわけではないんですが。阪神が有償するとなんだか嬉しいわけで。。。
ちなみに、私のマシンで「はんしんゆうしょう」って変換したら「半身有償」になってしまいました…orz
今夏は本当に HDD の障害が多い。
前回の RAID0 ディスクの片割れ故障に次ぎ、今期2台目。
しかも、今回はメインディスク(Cドライブ)だよ。。。
パソコンの中でも HDD は「モーター」などの機械的な機構を唯一中枢的な部分で使用している。
当然機械なので、磨耗などの点からも経年劣化で必ず故障すること自体は、重々承知していたのだが。。。
いざ故障が発生すると、やはりイタい。
確かに購入5年目なので、寿命といえば寿命だが、破損すると、ダメージは非常にデカいわけで……
というわけで、目下故障ディスクからデータをサルベージ中。
でも、破損したデータから破損したセクタも丸ごとコピーすると、そのドライブも故障状態になるので、鬱陶しい。
とりあえず、少ーしずつ復旧作業中。
まぁ、うちのマシンは酷使しまくり(ほぼ24時間稼働で、日によっては常に「あれ」でデータ読み書きしている状態)なので、まぁ故障期間自体は短くなるんだけど。。。
……。
これはこれで、キモカワいい?
備忘録という事で。
家とは違い、職場なので、生活用電源はあまり必要ないのかも知れません。
ところがIT企業の場合、とにかく電化製品が多い。
IT関係の場合、意外に電気を食うのがPCの電源。
常時全機フル稼働なんてことはあんまりないとは思うけど、台数があればそれだけ許容をオーバーする危険性が出てきます。
パソコンの電源を全部入れた途端、ブレーカーが落ちるなんてことのないよう、新事業所への契約前・引越前には要確認を。
エアコン(多分1台あたり1000W(家庭用)~)。でも、メーターが別なら特に問題ないかと。
熱物は意外に電気食います。
待機時は特に問題ないが、稼動時は1000W以上かかる場合あり。
大きさや早さによって様々。最近の A4 プリンタであれば、かなり省エネなので、とくに問題はないかな?
エントリーレベルのサーバなら200W前後~。大型機になれば、電力は増加します。
サーバー程ではなくても、台数があればそれなりに。
ちなみに自作機の場合、電源が300Wとか500Wとかというタイプがありますが、これは内部供給可能電力を示しているので、常に300W、500W使っているわけではありません。
最近はブラウン管から液晶になってきたので、液晶の場合はかなり消費電力が低い。
でもブラウン管(CRT)タイプを使っている場合は、概ね80W~で見積もる必要あり。
安くて口数が多いのがありますが、テーブルタップのコンセント間が狭くて、意外に「使えない」という事があると思います。
ACアダプタとかある場合や、3つ口(アース付タイプ)コンセントが多いIT現場では、非常に使い難いので、その辺よく考えて購入してください。個人的には4口タップがおすすめ。
サーバとか理路整然と並ぶのは気持ちいいのですが、1箇所のコンセントから電源をとると、非常に危険です。結構熱も持ちますし。火事になります。
PBX 交換機、ISDN 装置、光終端装置、ブロードバンドルータ。壁固定が可能な機器は全部壁に固定。床や棚に置くのは邪魔になります。
うちの場合、玄関ドアの上に電源ブレーカー版があるので、その横がちょうどデッドスペース壁になっていたので、そこに並べて壁固定。
常時稼動させるPCサーバ類については、注意が必要。基本的に電化製品は、冷却下のほうがシステムが安定します。特に背面は最低でも10cm 以上空けるべきかと。
エアコンの位置や風向きにも工夫が必要。
帰るとき、無線 LAN アクセスポイントは電源断しましょう。セキュリティ的に。