タグ: 記事コメント
-
若い頃の「出来ちゃった結婚」は、将来を不幸にすることが多い
意見には個人差があります。 揺らぐ“中絶の権利”日本の現実は(NHK、クローズアップ現代) リンク先の内容に直接的な関連性はないですし、倫理観云々も話はありますが、要するにここでは「避妊はちゃんとしろ。学校でもちゃんと教 […]
-
エアコンの室外機、冬場は凍結することがある
家庭用エアコンでは冬期に冷房運転はできない(zak blog) 少し古い記事ですが、良記事なので。 そもそもエアコンは、室外機で室内と屋外の温度差を熱交換して冷やしたり暖めたりするので、そもそも気温差のない状態では熱交換 […]
-
動画を見て思ったこと。
今回の話題、資本主義というか人間社会であるなら、どこでもある話ではないかと思います。 権力を有する者と技術知見を有する者とのバランスというのは会社組織だけでなく、ちょっとした仲間関係から国家レベル、資本主義・共産主義など […]
-
難民の受け入れで思った事
日本の難民受け入れ、課題は 過去には1200人を受け入れた年も(THE PAGE)(記事削除) 「難民をなぜ受け入れないのか」というよりは、「難民を受け入れたくない」というのが根底にあると思う。だから嫌だという事ではない […]
-
「プレミアム商品券」施策は下品な施策。
なるほドリ:プレミアム商品券はお得なの? /和歌山(毎日新聞)(記事削除) まぁ、国が地方創生目的で4000億もの税金をバラ撒いた結果が「これ」。 「おカミの『おこぼれ』に群がる卑しい人達」にも嫌気が刺すんだけどね。なん […]
-
子の親に対する評価
保育所は迷惑施設か<上>福岡県古賀市の新設保育所の場合 反対運動で高さ3メートルの防音壁(西日本新聞)(記事削除) 「終の棲家」として静かに暮らせる場所を求めたものの、そこに保育所ができてしまう。確かにそれは、不幸だとは […]
-
「母親も悪い」果たしてそうなのか?
マンションに男児遺体、男聴取 1人保護、母親「預けた」(47ニュース)(記事削除) この一連の事件について、ワイドショーやネット上の意見などを見ていると、「母親が悪い」的な意見が散見されるが、正直とても気分が悪い。 「何 […]
-
暴力事象
大津市の中学2年生の自殺問題に端を発した一連のいじめ問題。未だに収まる傾向は見えない。 この件については教育委員会は「暴力事象」として取り扱う旨を示しているようだが、単なる教育委員会の目眩ましに過ぎない。実際に「いじめ」 […]
-
ダム
橋下知事、住民に陳謝 槙尾川ダム建設中止(産経新聞)(閉鎖) 資料を見ていないので妥当性を判断できないけど、政策転換によって着工中の工事を中断する場合、その補填策で元々以上の費用がかかるなら、無駄であっても地元の感情を重 […]
-
作業における「独り言」
SEって、ひとり言が多くてコワくない?(Tech総研、リクナビNEXT) 記事の通りでございます(笑) おおよそ、携わっている業務に関する事柄についてブツブツと独り言を喋っているだけなので、「脳内を垂れ流している」程度で […]