おすすめ」タグアーカイブ

スマードフォンのイラスト

スマホの寿命

結論からいうと、概ね5年。
ただメーカー公式とか色々な観点から少しまとめてみた。

ただしキャリア(利用している通信事業者)のサービス状況などもあるので、利用している電波によっては、もう少し変わるかもしれないけれど、そういった重箱の隅的な話は割愛

iPhone/iPad の場合

こちらに丁度タイムリーな記事があったので、詳しくはこちらを参照の事。

公式には3年。これはまぁiPhonenの場合、新型の販売開始日から1年で、次の新型が発売されることが多く、製造終息までおよそ最大2年と見立てて、そこから更に1年と考えて、結果、およそ3年と見ればよいかと。
イメージ的には「次々世代の機種が見えたら、搭載OSやアプリの主軸機種は次世代以降に移るよ〜」という感じかな。

次に5年目の壁。これは概ねOSの対応機種の壁になるかと。iOSの場合、これを超えた機種については、対応外となる事が多い。

実際のところ、この時期まで使うと、本体の痛みやバッテリー劣化も見えてくるし、最新機種に比べても、機能面で明らかな見劣りが出てくる。

またゲームや動画撮影など、ハードに負担のかかるアプリについては、動きも怪しくなることがある。(まぁこの段階では、他のアプリを全部終了すれば、そこまで影響ない状態にはできるけど。)

自分の場合、まさにこのタイミングでして。そろそろ買い換え時かなぁ、と。

でも実際のところ、10年ぐらいまではOSがセキュリティサポートしてくれるらしく、それまでは使えるそうな。
(ただし、それまでにアプリ側のサポートが終了したり、アプリそのものが重くて使うに耐えられなくなる可能性はあるし、その可能性が高い。)

Android の場合

こちらは正直なところ、メーカー次第という感じ。

メーカーの方針によって、OSアップデートをどこまでやるかが決まってくる。そう言った点では「まちまち」。

ただ個人的には、実用性という点では「5年」がかなり怪しいラインと考えている。
もちろん iPhone 同様、ハードやバッテリーの劣化も理由だが、個人的にはCPUなどのチップセットが Android のほうがシビアな選択をされている気がする。
これは本体の価格を抑えるための所以ではないかと。

実際、Android 機種については、キャリアや Google のフラグシップを使ってみても、5年も使っていると、明らかに「重たく」感じる。

この「重たい」感は、アプリのアップデートによって引き越されている気がして、特にアプリのほうに負担がかかっている感じがする。

だからと言って、セキュリティー上の対策やサービス拡充に対応していく必要があるため、アプリのアップデートをしない訳にもいかない。

ちなみに10年後の Android 端末が使えるかというと、正直「使えない」と思う。それはおそらく iPhone/iPad の比ではないレベルで、アプリとかが立ち上がらないのではないかと思う。

どっちを買えばいい?

正直なところ「決め」です。

  • iPhone/iPad ⇒ 高いけど、長持ち。有償だけどサポートや修理できる店舗もそこそこ多い。
  • Android 系 ⇒ 安いけど、長持ちするかはかなり微妙。サポートや修理が限定的になることが多い。

ただ、日本の国民性を考えると、iPhone なのかも知れません。日本人はみんな「同じ物が大好き」なので。
操作方法を教え合うという点においても、同じ iPhone だと教えやすいし。

ただし、スマホの操作が得意でないご老人やキッズに関しては、「らくらくホン」とか「キッズケータイ」などの特化型一択のほうがよいかと思います。
機能特化とか制限ついている方が判りやすい。

あと使い方のアラい人についても、正直どちらでも。
スマホはデリケートなので、アプリの反応が遅いからと言ってパチポチする人や、物理的に壊れやすい使い方を普段からする人には、参考になりません。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完

個人的には面白いのだが、シリーズ第3シーズンを観るためには第1・2シーズンを観ないでこのアニメを観ると、まったく内容が唐突すぎて理解できない作品と思う。
そういう意味では本来、第1・2シーズンの総集編のような尺を制作するなど、視聴者の理解を得る・取り込むには、もっと工夫をする必要があったと思うのだが、それができていないのは極めて残念。

大人の都合上、通しで制作できないのは理解できるが、それによって、本来の利益性が失われてしまうことをコンテンツ制作陣が理解できていない訳ではないとは思うのだが、どうなんだろ。
それとも、これもコロナの所為なのか? コロナなのか?

視点は変わるが、この原作でアニメ(ラノベ)にしとくのは、正直なところ、勿体ないレベルの作品のような気がする。

でもじゃあ、テレビとか実写でアニメを超えられる作品ができるかというと、それはそれで、おそらく今の役者・制作陣では難しい。
どんなにスゴい役者を起用しても、この原作と絵のバランスは超えることができない。
それぐらいアニメ(絵)と原作(シナリオ)の親和性が高くなってしまっている。

あとアニメ絵と声優によっても、観る側には更に強固なバイアスがかかってしまうご時世。
なんなら、原作とイラスト=ラノベという時点でも、バイアスは既に存在してると思う。

それに原作は文字である程度が補完できる表現があったとして、これをアニメでは辛うじて可能だったとしても、実写の場合は不自然になってしまうような表現も多分にある。
実写作品の場合、そのような表現を役者と制作陣が超えなくてはならないのだが、これが実際の話、かなり難しい。

作品自体は、とても面白いと思う。
でも客観的ながら、そんな事を少し感じさせてしまう作品。

前期(第2シーズン)までは、そこまで感じることはなかったんぽだが、今期は特に偏りがスゴいのは、何だろう。
おそらく結末を迎えるからなのかな。

「おすすめ」記事のアマゾン商品リンクについて

今まで「おすすめ」記事で紹介したコンテンツについては、Amazon で取り扱われているコンテンツ商品の広告を併せて貼り付けてました。

これは「広告収入」という目的もありますが、「コンテンツパッケージの紹介」の意味もあります

しかしながら、以下の3点が、昨今の状況変化により問題となりました。

PA-API 5.0

Amazon アソシエイトの1サービスと提供されていた「PA-API」がバージョンアップされるとともに、提供サービス基準が変更されました。

これにより「当サイトのような零細コンテンツ」には、PA-APIの利用が困難になりました。

商品リンクするためには、Amazon アソシエイトのサイトに行って当該コンテンツの商品を探し、リンクを生成しコピペするという、とても原始的な作業を行わざるを得なくなってます。
結果的には広告作成する際の過程が、とても面倒になりました。

WordPress バージョンアップ

ブロックエディタで標準的に記事の編集ができるようになったことは、記憶に新しいと思います。これにより、投稿時のストレスは大幅に削減されました。

しかしながら広告作成するためのプラグインが、ブロックエディタでは制限がある等の問題が生じました。

Amazon アソシエイトで商品リンク URL を生成したものを直接ブロックエディタに貼り付けることも可能ですが、現在の WordPress バージョンでは、なぜか Kindle 埋め込みコンテンツといて認識・展開されてしまいます。
これでは、当サイト閲覧者の誤解を招くことになります。

今後の方針

そもそも、コンテンツ紹介の在り方に際して、これら広告を流用する点も(解りやすいのですが)若干の疑問も生じてたのも事実です。

そこで、今回思い切って、当該コンテンツに含まれる広告を今後すべて削除することにしました。

当面の間「おすすめ」記事にあるコンテンツの紹介は、永続的な情報掲載が比較的見込まれる「ウィキペディア」のリンクを原則とします。
ただし一部のゲームコンテンツの場合は、例外的に制作元のコンテンツをリンク掲載したり、コンテンツ公式サイトが存在する場合は、そのサイトをリンクする方向にします。

ちなみに、本当はマンガや小説などの書籍についても、出版社や作者のサイトをリンクしたいのですが、意外と出版社の URL が合併やレーベル再編などによって頻繁に変わることがあったり、閉鎖されることも多いため、断念しました。

よって Amazon 商品リンクについては、今後整理の過程で全面削除します。

ちなみにこれとは別件ですが、Google 社の広告を、今後純粋な「広告」として別途する予定です。

かくしごと(アニメ)

自虐ネタとか業界ネタとか、色々と面白いです。
どこまでホントで、どこからフィクションなのかは判りませんが、まぁ個人的には、全部ホントでいいんではないかと。

てかマンガ業界の作家で生き残ってる人って、特に週刊とかやってた人でマトモなひとなんていな…げふんげふん。

十丸院みたいな担当編集も、多分いますよ、多分。
(似たような人は、社会によくいるので、出版業界にもいるでしょ。)

自分自身はマンガ業界とか出版業界の人ではないのですが、隣近所で業界に絡んでるもんで。そういった立ち位置だと、このアニメは面白い。

今度マンガ買おうかなそうしよう。

花咲くいろは

結構「砕けた」感じのキャラが好感。

まぁ、官能小説とか縛りとか微エロな要素が入ってくるので、若干、深夜アニメの領域かと。

制作は「CANNAN」「Angel Beats!」 P.A.WORKS という事で、クオリティについては、申し分ないかと。

ちなみに、P.A.WORKS のある富山県の隣県でもある石川が舞台という事もあり、色々と地元でもタイアップしているみたいですな。

あ、こんな事を考えている高校生、現実には「い ま せ ん」。

今の都会の中高生世代は、もっと現実的で視野が狭いです。
だって親と社会がそんな「しつけ」をしてきてるし。

koki(作家)

COMITIAに出ていた作品で、久々にガツンと来たものがあったので、個人的にプッシュ。

こちらのサークルに参加されている koki さんの作品。
残念ながらこの方の作品は、今回この本1冊しか読んでいません。
しかもこの1冊には前後のストーリーが描かれていないので、正直なところ話の全体像はよくわかりませんでした。

でも、今回この本に収録されている作品は、前後のストーリーがなくても、その内容の「熱さ」がとてもよく伝わるものとなっていました。
まぁ作者が個人的に「好き」なストーリー部分だけを興してできた、いわば「切り抜き」なのかもしれません。
体裁や吹き出しの部分など、絵以外のマンガ・誌としての出来映えについては、かなり「荒さ」もあり、技術的には「まだまだ」なのかも知れません。でも、少なくとも描かれている絵には、とても「チカラ」を感じました。

その最大の要素として、おそらくアナログで描かれているという事。
最近のパソコンのデジタルで作成された作品とは違う「新鮮さ」が出ていて、ちょっと体が震えてしまいました。

最近はデジタル化が進み、ある程度の技術はソフトが補ってくれます。
でも、アナログの部分というのは、マンガを描く人には必要な知識や技術が潜んでいて、たとえデジタルであっても、アナログで培われた知識やの技術を持っているクリエータのほうが、より多彩な表現力などポテンシャルが高いのでは思ってしまいいました。

今後の作品に是非期待したいものです。
こういう人は、とても応援していきたいなぁ、と思います。

魔法少女まどか☆マギカ

TVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」公式サイト

うーわー、新房ワールド作品だぁ。
まぁ話としては、普通の日常を過ごすヒロインが、ある日、夢にでてきた少女と???が現実の世界にやってくる。そして巻き込まれる、ってな、いわゆるこちらも鉄板な感じ。

こちらの主人公ヒロインの声優も悠木碧さん。東京では裏で放映される「GOSIK-ゴシック-」でも、メインキャラ声優ということで、図らずも番組が裏表で同じ声優さんが当たるというような状態。

ちなみにOPは「俺妹」のClariSです。

GOSICK -ゴシック-(アニメ)

  • GOSICK -ゴシック-(アニメ公式サイト)(閉鎖)

時は近代、西欧のとある小国にある名門校にやってきた東洋の島国の主人公が、学園の図書館上にある植物園で人形のような少女に出会う。

…てな感じで、話は始まります。まぁ、気高きロリ少女のライト推理もの。

まぁ、少女の声優は悠木碧さんで、最近では「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」のミナ・ツェペッシュ役など、これまた気高きロリ少女ものの鉄板声優さん。
個人的には違和感ないのと、こっちは「気高い」とは言え、かなり可愛らしい仕草をするので、好感度は高し。

原作は桜庭一樹さん。

IS<インフィニット・ストラトス>(アニメ)

本来女の子しか反応・装着できない兵器「インフィニット・ストラトス」。
主人公の男の子は何故か装着できてしまったことから、そのインフィニット・ストラトスの養成学校に唯一の男子として入学させられてしまう。

…てなところから、話は始まります。まぁ、闘う女の子パワードスーツもの&学園ラブコメ&ハーレムもの。
まぁ、「への5番」要素を足してみましたらこんなんできました的な内容。ちょっと「オナカイッパイ」気味の作品。

見ていて安心する作品とも言えます。

夢喰いメリー(アニメ)

  • 夢喰いメリー 公式ファンサイト(閉鎖)

世界系のようです。
いやぁ第1話見ただけでは、正直なところはっきり言ってなんとも言えませんが。

でも前情報だけだと、どうにも軽そうな感じだったんですが、実際見たかぎりでは、思ったよりも面白そう。

同人ウケするかどうかというと、ちょっと微妙そうですけど。