Windows」タグアーカイブ

Windows 版の Ruby で XSLT を動かす

Ruby 上で XSLT を使うには、ruby-xslt というのを使うらしいのだが、Windows 版ではそのままでは動かないらしい。
ということでネットで調べてた事をまとめてみた。

実はこの調べるのが一番難儀でした。
直球でズバリ解説しているサイトはなかったので、とにかく回りくどいというか、リンク切れというか。英語というか。

  • Compiling ruby-xslt on Windows(Aquifer)(閉鎖)

色々と書いてあるが、本文最下行にある「~ Aquifer SourceForge site.」という文中にあるリンクから以下の場所へ移動。

ここから「ruby-xslt-(バージョン番号)-win.zip」というファイルを落とす。

あとは解凍して、本文にある通り、コピー。

  • xslt_lib.so
    →(Ruby のインストール先)\lib\ruby\site_ruby\1.8\i386-msvcrt\xml
  • xslt.rb
    →(Ruby のインストール先)\lib\ruby\site_ruby\1.8\xml

なお xml フォルダがない場合、フォルダを新規作成したうえでコピー。

でもこのままだと、DLL が足らないと言われ、エラーで落っこちる。
というわけで、今度は足らない DLL を追加する必要がある。

ここから以下の3ファイルを落とす。

  • libxslt-(バージョン番号).win32.zip
  • libxml2-(バージョン番号).win32.zip
  • iconv-(バージョン番号).win32.zip

ちなみに Windows の場合、ruby-xslt は以下の参照関係がある模様。

xslt.rb → xslt_lib.so → libexslt.dll → libxml2.dll → iconv.dll

(使わない機能がある場合、おそらく DLL も一部不要かもしれん。)

そんなわけで、必要な DLL をすべてインストール。
ちなみにインストールとは言え、実際には「適当に解凍して、Windows システムフォルダ配下の system32 フォルダ内に DLL を手動コピーする」のこと。

これで、動く…らしい。

Microsoft Windows

Windows全般

ユーザのリンク集

  • Windows Trouble Rescue And Windows FAQ(Vetsware.com)(閉鎖)
  • サービス一覧?(閉鎖)
  • Microsoft DNS Serverの設定方法(NTT コミュニケーションズ)(閉鎖)
  • P-シャットダウンタイマー(Vector)(閉鎖)
  • 資料インターネットの孤島
  • JPEG 処理(GDI+)のセキュリティ更新プログラムでコンピュータを更新する方法(マイクロソフト セキュリティ
  • Windowsドメインからワークグループへの変更(くぷぷぷ〜っ!くぷっ?)(閉鎖)
  • ドメインからワークグループに変更(おしえて BP!)(閉鎖)

WindowsXP

Windows2000

  • Windows2000ソリューション ヒント集

WindowsNT

  • IT技術者を目指して-Windows NT編(閉鎖)
  • 古いノートパソコンにWindowsNTをインストールする(sasapurin)(閉鎖)

WindowsCE

もう、使ってないけど。。。

Word2000 終了時に(閉じると)アプリケーションエラー

“…” の命令が “…” のメモリーを参照しました。メモリーが “read” になることはできませんでした。

というダイアログが表示される。

  • [WD2000] ATOK を既定の入力システムにすると Word2000 終了時にエラーが発生する(Microsoft)(記事削除)

ウチは WindowsXP & ATOK15 & Word2000 という構成で使用しているので、これが原因の可能性あり。

Windows2000 起動時、DWHWIZRD.EXE アプリケーションエラー

  • ウイルス定義ファイルの更新時に「dwhwizrd.exe のアプリケーションエラー・・・」が発生する(Symantec)(記事削除)

どうもこれっぽい。
当該PCも Norton AntiVirus Corporate Edition 7.0 を導入しているのでこの問題が該当する。

んでも、Symantec System Center から設定変更をしなくてはいけないので、System Center がインストされていないクライアントでは何もできないのかなぁ。。。

とりあえずさしあたり問題はなさそうなんで放置プレー。

もう20年っすか。

私が就職間近の頃、ちょうど Windows3.1 が発売開始されて、当時もっていた PC98 ノートに無理矢理インストールした記憶があります。

メモリが不足して四苦八苦してたっけ。
でも、その頃はそれが新鮮で、色々やってたなぁ。

Vista のネーミングセンス

ネーミング「センス」に様々な反響ってとこですか。
特に、

「VISTA」は Windowsが抱える
・Virses(ウイルス)
・Infection(感染)
・Spyware(スパイウェア)
・Trojans(トロイの木馬)
・Adware(アドウェア)
の5つの大きな問題の頭文字をとったものだ

上記サイト内の引用訳より

というのが笑える。
素晴らしいセンスだ。

…ところで、xp とはどんなところが違うんでつか?

うーん。
なんだか、読んでもあんまりよくわからん。